デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

いい話(成る程!話) & 肉 & 健康

2010年12月27日 00:16

いい話(成る程!話) & 肉 & 健康

【「がんばれ」ではなく「かっこいい」】


植西聰(うえにしあきら)氏の心に響く言葉より…

相手を元気づけるための方法のひとつに、相手のいいところを伝えるということがあります。

「君にはこんないいところがあるよ」

「私はあなたのこんなところが大好きです」

「以前、あなたが私にかけてくれた優しい言葉が忘れられません」という具合です。

落ち込んでいるとき、その人は自分に自信がなくなっています。

しかし、自己嫌悪の気持がふくらむと、心にはマイナスエネルギーがすごい勢いで増えいきます。

まずは、相手の自己嫌悪の気持ちをストップしてあげないと、相手はいつまでたっても元気が出ません。

そこで、相手の長所を伝えるやり方です。

相手を励ますというと、「がんばって」とか、「あなたならできる」という言葉が思い浮かびますが、

不安が強いときは、それよりも、その人自身のいいところを伝えるほうが、心にはいい影響を及ぼすのです。

面白い実験があります。

ある遊園地で、足首にゴムをつけて高いところから飛び降りバンジージャンプという遊びをするとき、

「がんばれ」と声をかけるより、「かっこいい」「すてき」という言葉をかけたほうが、早く飛べたというのです。

『「あの人に会うと元気がでる」と言われる7つの真実KKロングセラーズ

我々はつい、誰かを元気づけるとき、「がんばれ」と言ってしまう。

しかし、「がんばれ」という言葉は、時にはプレッシャーとなってしまうことがある。

あまりに落ち込んでいるときや、自信がなくなっているときだからだ。

そんなときは、まず相手の話を、口をはさまずに、ただひたすら聞き、共感する。

その上で、励ますのではなく、相手のいいところを褒める。

不安や恐怖におののいているときに、「がんばれ」という言葉はなんの助けにもならない。

一生のうちには、バンジージャンプのように、恐れと戦い、飛び降り決断をしなければならないときもある。

新たな挑戦をするすべての人に、「かっこいい」「すてき」と、声を限りの声援をおくりたい。


…何となく成る程!!と強く思った



肉は熟成させて食べるのがおいしいのですが店頭に並んでいるものは熟成が進んでいるのですぐに食べるのが一番です。肉は種類によって保存期間に違いが出ます、冷蔵の場合は牛肉なら1週間、豚肉なら3日ほど、鶏肉になると2日ほどです。肉は空気にふれると酸化が進むので必ずラップに包んで冷蔵庫へ、しかしすぐに食べない場合は冷凍するのですが新鮮なことが条件です。ひき肉や薄切りの肉は特に傷みやすいので早めに食べることをおすすめします。


人間は寝ている間にコップ一杯の汗をかいていると言われています。なので寝る前と起きた時に一杯ずつ水を飲むように心がけましょう。体の大事な水分を補って健康体になります。次に朝ご飯デザートなどにはバナナがかなり効果的です。ブドウ糖を多量に含んでいるのでエネルギーの源になりますし、カロリーも控えめ、消化にも◎。朝食を怠りがちな人には最適でしょう。
納豆下痢便秘に良い?下痢便秘は別じゃない?まさしくその通りですが共通しているのは腸の機能低下です。そんなあなたには納豆をなるべく続けて食べましょう。3日ほどで効果が現れる人も居るようですが人によります。

このデジログへのコメント

  • なな♪ 2010年12月27日 00:33

    既にできてそうですね頑張っては追いつめちゃったり、実際既に頑張ってたりするからね

  • 2010年12月28日 01:36

    苦労している人に大変だねではなく
    頑張っているんだねって言ってます
    その方が失礼にならないと思うから

  • なな♪ 2010年12月28日 01:42

    確かに言われた人のことを考えとすごく頑張ってるとか褒める感じの方が嬉しいね

  • なな♪ 2010年12月28日 20:42

    好き嫌いがはっきりされてるのかな?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2010年12月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31