デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

こんな会社は危ない:むかし経営者、いま「鬱」病、かも?

2008年03月31日 21:10

こんな会社は危ない:むかし経営者、いま「鬱」病、かも?

「こんな会社が危ない!うつ休業者続出企業はここでわかる」

服装だけではない。社員や社長の様子、オフィスになんとなく漂うネガティブな空気──。こうしたところにも、働き方やメンタルヘルスに対する会社の姿勢はあらわれる。逆に言えば、「ネガティブムードが社内に濃厚に漂いだすと、うつの発症リスクが高まる」ということになるのかもしれない。たとえば、こんな会社は明日にでもうつ休業者が現れる可能性が高い!

社員同士が朝や帰りなどに挨拶をしない。

→社員同士のコミュニケーションが円滑ではない。人間関係トラブルが起きていたり、仕事に支障が出ていたりする可能性も。>

詳しくは http://diamond.jp/series/depress/10020/?page=1

→この特集で挙げられているのはソフト産業の事例(「リンク・アンド・モチベーション」を良い事例として挙げています)ですが、ものづくり・役所・商業と業種を問わず、そこで働く「人」が快適に働けない職場は、そこでの生産性低下を招き、長時間労働を強いられるか業績低下を招き、結果として社業の低下が避けられない。今年以降、国内労働市場が右肩下がりになる中、今いる労働力を最大限生かすことのできる組織でないと「危ない」会社となってしまう。丁度手元にマネージメントに関する書物が幾つかあるので、今から読み込んで行きたいと思います。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

前向き思考

  • メールを送信する
<2008年03月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31