デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

人の振り見て我が振り直せ

2008年03月24日 21:01

人の振り見て我が振り直せ

福岡県大任町の某中学校で発生した学校荒らしに十数年前にあった町長殺害(庁舎内で)、他諸々の出来事に関しとあるコミュコメントしてみました。

西日本新聞のHP(過去ログ)に特集記事がありました。

町長射殺は「不慮の死」 負の歴史 町誌は”沈黙” 事件から18年 編さんに苦悩 34年ぶり刊行の大任町
(2004年07月31日掲載)

 「忘れてはならないが、触られたくない」 福岡県大任町が三十四年ぶりに町誌を編さん、刊行した。しかし、一九八六年に当時の町長町長室で白昼射殺された事件については「不慮の死」としか触れていない。全国を震かんさせた前代未聞の大事件が地域に残した傷はあまりに深く、十八年の歳月を経た今も生々しい。「忘れてはならないが、触れられたくない気持ちが強くて…」。編さんに携わった関係者が語る言葉に“負の歴史”を克服できない地域の苦悩がにじむ。

(中略)

 ▼住民感情に配慮

 「大任はやばいところですね」。町職員の一人は、県内市町村職員の研修会の席で、ある自治体職員から面と向かって言われたことがあるという。この町職員は「大任といえば、あの事件とすぐに結びつけられる。大任出身と胸を張って言えず、縁談にも支障を来す深刻な地域差別につながっている」と嘆く。
http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/display/1330/

関西で言えば「解放」がらみの横断幕などがある地域が該当する様な気がします。関西(私の場合は大阪の隣町)では小学校の授業で「差別」問題を必ず学習します。そういう時間に「過去を振り返り、過去を知ることで」差別意識をなくしていこうという教育を受けます。少なくとも「当事者」が過去から眼を背けている限り(筑豊の歴史と炭鉱廃坑後の政府・福岡県始めの一連の「金を投じてきた」経緯、及びそれに群がった様々な勢力など)解決にはならないでしょう。他方でこの地域に産業は根付かず、住民減がつづくという現状もあると思われます。

自分達の「環境」は自分達でしか「正せない」と思います。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

前向き思考

  • メールを送信する
<2008年03月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31