デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

橋下知事に「噛み付いた」サービス残業発言について

2008年03月16日 11:36

橋下知事に「噛み付いた」サービス残業発言について

この発言(先週火曜日)、賛同されましたか?某コミュでは批判票ばかり。そりゃあそうだと思います。私が思うのは下記の通りです。

傍から見て「無駄な」仕事をしている者ほど「権利」を声高に主張する。

自分が組織で「立場がない:能力がない」と分かっている者ほど「組合とか」にすがりつきたがる。

能力があり仕事が出来ると周りから評価される者ほど「組織」を厳しく評する。
(使い物になるかならないか「自分から」判断する)。

実績を挙げずに「残業時間」だけ上げる!どうしようもない給料泥棒

労働組合の「左派」系にはそういうの、多いです(理屈から言ってそうなる)。
そして関西の自治体には昔から「左派系」が多い。なぜなら「縁故採用」でしか自治体には(特に大阪市外)採用されないから。

そこで橋下知事に、自治体職員の「採用・評価基準」を決めていただくのも一考かと。
知事は直接選挙で選ばれたのだからこれくらいやってもいいのでは?)

いかがでしょう?「働かざるもの、権利を主張せず」「時間外労働は何のため、誰のため、何の目的」でしているのか、当の本人がきちんと説明できない限り、残業代を認めるべきではないです(上司の命令の有無、以前の問題です)。

※こう書いていたら、とあるブログにこんな書き込みが。

2008年03月13日22:35カテゴリ大阪府職員がサービス残業告発痛いニュース(ノ∀`):橋下知事「15分朝礼の時間も取れぬなら、勤務中のタバコなども×に」→女性職員「どれだけサービス残業してると…」反論
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1102983.html
2chでは女性橋下知事の発言が変な形で槍玉に上がっているようですが、この記事の最大の問題は「ICタイムカードを導入しているはずの大阪府で、何故あるはずのないサービス残業が起きているのか」ってことなんですね。(中略)まともにICカードを使っていりゃサービス残業なんて起こるはずがないのですが。一体告発した女性の部署ではどういう働かせ方をしているのでしょうか?公文書偽造の疑いもありますね。

それから上記記事にもありますように、サービス残業カラ残業と表裏一体です。サービス残業できるような制度化ではカラ残業もできるのですから。大阪市のみならず大阪府カラ残業犯している職員がいる可能性が高いと言えます。

<そりゃあそうだわ>

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

前向き思考

  • メールを送信する
<2008年03月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31