デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

そろそろ「チャイナフリー」は止めましょう

2008年02月13日 11:43

そろそろ「チャイナフリー」は止めましょう

以前中国産ほうれん草農薬問題で騒がれた某商社さんはいまでも中国から野菜類を輸入しているそうです。但し現地に「常駐で」社員を配置し、特に農薬について目を光らせている由。その為現在では問題はないとのこと。

特に業務用食材は、安定・安価を求められますから、実質上中国産なしでは成り立たないようです。

国産」といっても「ラベル張替え」は論外として(予想された事ですが)、品質が悪いとどうしようもありません。

工業製品では品質を管理するため日本人が現地工場で関与する例が多いですが、農産物に関してはどうもその様な積極的「関与」が薄いのかな?という気がします。

ちなみに「餃子」についてはほぼ「犯罪」の線で捜査当局が動いています。逆に言えば「餃子」以外は今までの対応でいいと考えて問題ないと思われます。どのみち外食とかには中国産が入っているんですから。

参考URL:http://www.heartfood.jp/tyuugokuyasai/index.html

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

前向き思考

  • メールを送信する
<2008年02月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29