- 名前
- Bluewind3090
- 性別
- ♂
- 年齢
- 67歳
- 住所
- 長野
- 自己紹介
- ケッヘル番号でお話のできる方、ぜひお話ししましょう! 【2022/02/22~ 】 ...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
音楽の聴き方 ....( "CD" 持ってる?)
2020年02月11日 00:54
--
こんばんは、今日は一般の方には「祝日」ですね。かく言う私も今回は、五分の一の確率で公休が祝日とぶち当たりました。二年たってようやく「5日ごとのサイクル」に慣れてきた感じです。休みが曜日で決まらないので、友達との「約束」がしにくいのが難点。でもこの5日サイクルに慣れると、これはこれで案外楽しいことも(世間が仕事の時に休んだり、昼のビールを楽しんだり)。
さて今日は『音楽』の聴き方の話題にします。2001年頃から「常時接続」のインターネットが爆発的に普及して(主に電話回線を使うADSLという通信技術【注1】によって)音楽も「ネット配信」という形態が誕生してきました。ということで、最近の若い人はめったに「CD」を買わない! CDを再生する「装置」すら持ってないんじゃないでしょうかね? どうなんだろう。
私は1957年生まれ(モーツァルト様に遅れること 201年 と2か月と2日)で、当時はレコード盤の時代。中学生の時に初めて買ったLPレコードは「CCR」というアメリカのロックバンドでした、SP盤は仏代表「シルビィ・バルタン」と米代表「リン・アンダーソン」の当時のヒット曲だったと記憶。就職した頃にようやく CD が登場してきました。たしか1984年頃かな、足立区の寮に居た頃にまだ出始めだった SONY の CDプレイヤーを買いました。その頃はアンプやチューナーも全部単品で買うコンポでした。その後、それらを割とコンパクトにまとめた「ミニ・コンポ」が出てきましたね。(写真のような)
基本 CD派の私も、最近最も使うのはタブレットに入れた MP3ファイルからのBluetooth再生。クラシックCDはもっぱら「借り物」なので、PCで Media Player で取り込みがメイン。ただし必ず外出時などに CDウォークマンとヘッドホンの組み合わせで何回か十分に聴き込んでから返却するようにしています。やっぱり細部はヘッドホン使うと有効です。
--
さて時代は下って、そろそろ CD も知らない世代が出てきているとは....。 歳をとるわけだ!
【注1】ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line)
既存の電話線をそのまま使ってMega-Bit級の通信を可能にするモデム技術。NTT地域会社は当初「導入に難色を示した」が、ユーザーからの圧倒的な高速通信への要望に屈し、電話局の「電話線」を他の通信業者に開放することになった。光ファイバー回線の一般世帯への普及には「十年単位」の時間がかかったため、中継ぎ役としてのADSLが果たした役割は大きなものがあった。(この時期に筆者もこの「事業」にメディアサイドから携わっていました、主に書籍や雑誌記事の執筆などを通じて。)
もっとも、最近一番使っているのはこの動画の SONY のものです。PCの音源とBluetoothで。
会社の上司からのもらいもの(リモコン無いけど使えてます) タダだけど(なので)一番良い!
https://www.youtube.com/watch?v=bj9B6eoGg8A
このデジログへのコメント
コメントを書く