デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

news 肝炎 甘い物 レシピ

2015年10月06日 23:54

~news~
◆初のマイナンバー詐欺を確認。消費者庁
◆台風23号が北上へ。北日本接近の恐れ。
◆来年の年賀はがき搬入が始まる。
北海道帯広で初霜を観測。
都道府県ビール開発へ。キリン
かっぱ橋道具祭り。台東区
アメリカ妖怪ウォッチの放送が開始。


アルコール性肝炎には珈琲で対抗
珈琲を多く飲む人はアルコール性の肝硬変になりにくいそうです(飲みすぎもよくないですが)。
カルフォルニア州にある医療保険等を運営する「カイザーパーマネンテ」研究部門の博士らが、内科学雑誌に報告したものです。
研究は保険加入者12万5580人を対象に実施した大規模なもので、1978~85年の時点に質問形式にて各自の生活習慣を把握しておき、その後の病気発症状況との関連を分析したもの。その結果、2001年末の時点にはこれらの人の内の330名が肝硬変になっていて、199名はアルコールが原因であ
る事が分かりました。
ところが、1日1杯の珈琲を飲む人では、肝硬変の発症の危険性は22%に低下している事が明らかに。
この結果から調査を実施した研究者は、1日1杯の珈琲で発症の危険性は8割に減ると結論しています。
しかし同時に、肝硬変の予防には、先ずはお酒の飲み過ぎを避けるのが先決であると警告していますので、ご留意を♪


甘い物
甘い物は、すぐエネルギーに変わります。疲れているときに甘い物を食べたくるのは、そのためです。でも毎日甘い物ばかり食べたくなるのは、胃腸が弱っているサインかもしれません。胃腸が弱っているので、食事をエネルギーに変えられず、エネルギー不足になってしまっているのです。


鮭の味噌バター焼き
★材料4人分
生鮭4切れ
塩胡椒少々
しめじ1パック
バター20g
A[味噌小さじ2、醤油小さじ2/3、酒大さじ2、みりん小さじ2、砂糖小さじ4]
葱(刻み)適量
油適量
☆作り方
①生鮭は食べやすい大きさに切り、塩胡椒。しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。
フライパンに油を熱し、生鮭をこんがり焼く。更に、しめじを加えしんなりしたらバターを加えてからめる。
③②にAの材料を加えてサッと炒め、器に盛り、刻み葱を散らして完成♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年10月07日 07:15

    甘いものは脳の栄養になりますからね
    (  ̄▽ ̄)

    とLが言っていた
    (  ̄▽ ̄)

  • なな♪ 2015年10月16日 00:08

    ★alさん:ありがとうございます♪クラッカーはどう食べますか?

  • なな♪ 2015年10月19日 02:11

    SYUZO-さん:なるほど。甘い物SYUZO-さんも最近食べてますか?

  • なな♪ 2015年10月19日 02:14

    克己さん:バター苦手って少し珍しいかも。しつこい感じがするのかな?

  • なな♪ 2015年10月25日 16:08

    ★alさん:私もDietしなきゃ

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年10月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31