デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

菜の花 禿げ レシピ 怖いnews

2012年03月25日 23:08

菜の花 禿げ レシピ 怖いnews

アブラナ科のとても栄養価の高い緑黄色野菜。夏~秋にかけて葉、茎、根に養分を蓄えその養分を元に冬を乗り切り、早春に芽を出します。蕾には花を咲かせるための養分が詰まっているのでこの蕾ごと食べる菜の花栄養満点!主な栄養素はβカロチンビタミンB1・B2・C、鉄、カルシウムカリウム食物繊維、等豊富な栄養素をバランスよく含んでいます。菜の花に含まれるビタミンCはほうれん草の約3倍、ニラの約5倍!ビタミンCは白血球の働きを良くして免疫力を高め、風邪や癌予防に。βカロチンピーマンの約5倍、カルシウムほうれん草の約3倍、鉄分はニラの約4倍含まれています。その他にも、わさび大根キャベツ等のアブラナ科の野菜に含まれる辛味成分[アリルイソチオシアネート]が菜の花にも含有し、発癌性物質の働きを阻止し、異常をきたした細胞の増殖を抑える働きがあると言われ、癌予防・血栓防止に役立ちます


どうしてはげるの?
何故禿げるのか?↓
いわゆる[男性型脱毛症]の真の原因はまだ明らかにされていません。ですが、[男性ホルモン]が脱毛に大きな影響を与えている事実は既に確認されています。この他、脱毛には頭皮の血行不良、心身のストレス等も関与してると言われています。


小松菜サラダ
★材料2人分
小松菜1束
ハム2枚
A[マヨネーズ大さじ1.5、醤油小さじ1/2、練り辛子少々]
☆作り方
小松菜耐熱容器に入れ、ラップしてレンジで2~3分加熱する。水にさらして、4cm長さに切り器に盛る
②ハムは5mm角に切り、Aと合わせ1にかける


怖い外国のnews
中国
突然倒れて手術を受けた女性の脳から約10cmの寄生虫が見つかった。
手術で寄生虫は摘出されたが、麻痺等の後遺症が残り、現在女性日常生活にも支障を来す状態だという。中国ニュースサイト『新華網』が報じたところでは、女性が倒れたのは3年前。以前から目眩吐き気に悩まされていたらしい。
医師によれば、これはマンソン孤虫症と呼ばれるマンソン孤虫が引き起こす病気だそうだ。マンソン孤虫はイヌネコの腸に一般的に寄生するマンソン裂頭条虫の幼虫で、通常カエルやヘビ、トリ等の体内に寄生し、これらを摂取したヒトへも感染する。その感染者は世界各国から報告されており、中でも中国、日本などのアジア患者が多い。中国では味が淡白で鶏肉に似ていることから食用ガエルを[田鶏]と呼び、揚げ物や炒め物、鍋物などで日常的に食している。手術を受けた女性も[カエル鍋を好んで食べていた時期がある]と話した。マンソン孤虫の感染の多くは皮膚寄生とされているが、今回のように脳や目に感染するケースも。医師はささみ肉やカエル、ヘビを食べる際には十分に火を通す等注意が必要だと呼びかけた。…怖い

このデジログへのコメント

  • 管理貞操帯 2012年03月26日 06:50

    は、欧米でも食べますね。

    小学校の時、解剖して、ホルマリン漬けにしていたから、食べられないよ。

  • なな♪ 2012年03月26日 23:39

    管理貞操帯さん:小学校で解剖やってたんですね私の頃はなかったです

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2012年03月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31