デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

今日の本題は「スギナ」(2週間でこんなに!)

2024年06月10日 21:33

今日の本題は「スギナ」(2週間でこんなに!)

--
 長年都内に通勤していたのでいろんな姿の女性は観てきたと思います。それがなにか?
--
 すみません、今日も似たような写真です。が、わずか2週間でこんなに繁茂するんですよ、スギナ。5月26日のここの日記にピンくのクワと一緒に写した場所の今日の様子。スギナが繁茂していたので空いている場所は再び耕うん機を入れて掘りました。地下茎でつながっているらしくその繁殖力たるや、抜いてもぬいても生えてきますね。しょうがないけど。

 今日はここの耕うんとともに、ボランティアで別の小さな畑も耕してきました。午前中よく仕事をいたしました。だからしっかりご飯も食べたのです。ガス釜で炊飯しだしてから半合増えているのですがしっかり無くなっています。それにしても白米のエネルギーはけっこうなものですね。動く力になりますね。

このウラログへのコメント

  • あん 2024年06月10日 22:00

    この畑はもしや?ってわかるようになりました!

  • Bluewind3090 2024年06月10日 22:12

    > あんさん

    作っている作物(野菜)がわかりましたか? 4品種あります。私の日記、最近こればっかりですよね~ でも収穫できるとある程度保存が効くし重宝しますよね。

  • みーちゃん 2024年06月10日 22:44

    意識してる視野が畑。なにかと知恵で作業するから学びになりますね。畑作業は
    責任がいりますね。植物は生きてるから、育成は感動しますね。

  • うめきち 2024年06月11日 01:02

    米は力の源ですね
    元気の気は、メではなく米と書く訳ですね
    体力が必要な日は、朝からお米を食べます
    農耕民族ですから

  • 一乃(いちの) 2024年06月11日 13:20

    こんにちは
    稲作は日本の貴重な伝統ですね。
    それが手作業から機械化されても、支援しなくてはなりません。
    私は所有している田んぼを農家の方に無料で貸し出してお米を作ってもらっています。

  • Bluewind3090 2024年06月11日 21:41

    > 一乃(いちの)さん

    そうですか田んぼをお持ちなんですね。この辺りは土地も狭いので規模が小さいんですが5年先10年先の「共同」栽培の模索なんて話しもでてきているみたいです。将来を考えないとですね。

  • Bluewind3090 2024年06月11日 21:44

    > うめきちさん

    そうですよね「元氣」「氣力」で頑張らないと。お米が足りないなんて話しも出ているみたいですし、なんとしても今年の収量、昨年よりも多くしたいです。今は毎日水を絶やさないようにしてます。

  • Bluewind3090 2024年06月11日 21:47

    > みーちゃんさん

    昨日と今日は半分ボランティアで、自分のところではない畑の面倒を少しみてきました。寄付されたらしいトマトとナスの苗も植え付けをしてきました。やるんなら良い収穫まで見届けたいですね!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Bluewind3090

  • メールを送信する
<2024年06月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30