デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【お題日記】最近一番驚いたニュース【ゼレンスキーとトランプの口論】

2025年03月14日 10:40

【お題日記】最近一番驚いたニュース【ゼレンスキーとトランプの口論】

道路陥没とかもインパクトは強かったが局所的なニュースですね
当事者や近隣住民にとっては不安や水道が規制されて生活に支障が出ました
しかし、全国でみれば水道局が耐用年数前後の心配事が増えたぐらい

対して、ゼレンスキートランプ口論によって殆どアメリカが行っていた支援が
一時的にでも止まった事、トランプアメリカファーストは解るが
世界を巻き込んでますからね

このウクライナロシアの紛争によって、それ以前よりも世界的にダメージを受けています
半導体生産に必要な原材料の停滞による自動車生産のストップ
一つの部品が無いだけで、関係の無い部品メーカーまでもが出荷できなくなり
多くの関連会社従業員(数万人規模)が窮地に立たされました

電子電気製品に欠かせない樹脂(特にナイロン)が生産できなくなり
コネクターが全く入手できなくなり家電製品まで需要を下回る供給コストがかなり上昇しました
ロシアから天然ガスを買ってた国もストップして割り高な代替燃料に切り替える等
ヨーロッパも深刻な自害に逢ってる

回り回って全ての原材料・製品の単価が上がり、原油価格の上昇で輸出入の運賃も上がり
国民物価高に苦しんでます

この2国間の問題は全世界の問題ですから
アメリカさえ優位に立てれば良いと言う問題じゃ無いです
優位になる為に支援を止めるなんて暴挙です

この問題はジワジワと響いているのに茹でカエル状態で
(徐々に水温が上がっても茹だって死ぬまで気付かずにお湯から出ない状態)
深刻に受け止められないですね
一気に物価が上がったのでは無くて、ジワジワと上がってますから

これは国民全員に影響が出てます
日本だけじゃなく、世界中です

道路陥没が小さい事とは思いませんが、
人類全員に影響が出てる事や兵士・民間人が何万人と亡くなってるし
比較にならないほどの衝撃ですね

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

久利 栄太(無料会員になった)

  • メールを送信する
<2025年03月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31