デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

生業(なりわい)ということについて考える! (^_^)

2022年12月19日 23:20

生業(なりわい)ということについて考える! (^_^)

--
 私、恥ずかしながら「職務経歴書」を書かせると2~3枚になっちゃうかも! (^_^) 
社歴じゃなく職歴でくくると前期は「輸出関連業務」でだいたいまとまるんですけどね、国内のメーカーで輸出を8年ほど。その後は立場を替えて海外メーカーとして日本市場向け販売やら日本部品の調達なんかでほぼ十数年。その後フリーランスで「物書き稼業」すうねん。実家への2年半のUターンを経て、再度通勤稼業で雑多な業務、その後請負在宅仕事(マニュアル編集執筆)を経て現在の地元密着型の仕事へ。来春引退して実家へ戻ります。その後はある程度「雇われ仕事」しつつ野菜や米作りか? 雇われ仕事しなくていい「なりわい」があればそれに越したことはないかなぁ~ と思案中。

--
 もし万が一輪廻転生があるとして(そうだ三島由紀夫の『豊穣の海(全4巻)』は昔読みました、ここに文庫本もあります)、生まれ変わるとしたら地方都市の『醸造業』の家に生まれてみたい。写真みたいなつくりのお店の息子に。味噌醤油・お酢などは人々の日常生活に必須だもんね。本業以外に半分道楽でこじんまりとした料理お酒も出すお店もやってみたいかな。しんしょう潰す「道楽息子」になりそうな気もするけどね~ これは嫁さん次第でしょうか。《女はたいしたもんだ》変奏曲を聴きながら、そんなことを考える夕べでした。さて今夜は明日のために「早寝」いたしょましょう。 おやすみなさい! 

追伸

志鷹美紗テンペスト第3楽章ベートーヴェン

https://www.youtube.com/watch?v=dhn2qv8h1GM&list=RDGMEM8h-ASY4B42jYeBhBnqb3-w&index=4

このデジログへのコメント

  • うめきち 2022年12月20日 01:03

    生まれ変わったら、本屋さんに生まれるのが良いかと思ってたけど、私の来世の時には、本ってどういう扱いになっているでしょう?
    スマホで新聞を読んだりしますが、やっぱり紙が好きです

  • Bluewind3090 2022年12月20日 08:56

    > うめきちさん

    出版業界、たしかにビジネスとしての「紙の本」縮小傾向にはあるのでしょう、経営者にはなりたくないな。でもねぇ~無くなることはないでしょうね。現金給付をやめて図書カード給付にしてよね!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Bluewind3090

  • メールを送信する

Bluewind3090さんの最近のデジログ

<2022年12月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31