- 名前
- ゴルキチ
- 性別
- ♂
- 年齢
- 61歳
- 住所
- 群馬
- 自己紹介
- ソロモンフェチです。ソロモン諸島をめぐる日米消耗戦を小説にしています。生活は株投資、...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
蓄電池の寿命
2022年09月19日 11:29
蓄電池はメーカーが10年保証していますから10年は劣化しないと考えれば良いと思います。電池の劣化は当然ながら避けられませんが、徐々に進むと考えれば良いでしょう。
EVの電池も10年は持ちます。EV車が廃車になる時、蓄電池は回収され再利用をする専門業者がかなり出て来ていますから、劣化するにしても蓄電機能が無くなるわけではないので、部品交換したりすれば、再利用できます。ただ電池材料の炭酸リチウムが高騰したり、Ni、Cu辺りもEV生産が世界中で本格化する2025年あたりから急騰しそうで、蓄電池の価格は上がるとみるメーカーさんは多いようです。
そうなると今のうちに買った方が良いとメーカーさんは言っています。(笑い)
しかしこれから省エネの柱ともいうべき蓄電池が上がって行ったら、庶民では買える人はいなくなりますね。それでは商売になりません。アメリカも同様な事が起きています。EV車がどんどん値が上がる(電池が高くなる)ので、思ったような図式でEV化が進むとは思えません。
このデジログへのコメント
コメントを書く