デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

哲学の勉強?

2008年06月25日 23:59

「どこから、そんなもの探してきたの?」
という時がある。
どうみても、中学生のときの古いジャージを着てきた人に会ったとき、
など。

名前も聞いたことがない。
どこから、そんな新興宗教を探してきたのか?
理解できない。。。


(昨日の続き)

M君は、読書が好きだ。
本当に、よく本を読んでいる。

この前、飲みに行ったときにも、駅で本を読みながら、俺達を待っていた。

しかし、M君には、悩みがある。
「本を読むのが遅いんだよな。」
と、いつも言う。

びっくりするほど遅い。
同じページをずっと見ているので、目を開いたまま、寝てしまったのかと思ってしまう。

そして、たまに、動きだし、ページをめくる。

「情景を想像しながら、読んでるから、遅いんだよ。」
なるほど。そうなのかもしれない。
確かに、M君は紀行文が好きだ。


大学生の時、
M君に、「久し振りに、野球でも見に行かない?」
と電話をしたら、

哲学の勉強があるから、行かれない」
と言われた。

「え?」
と俺は言った。

俺の頭は、???だ。
哲学の勉強?
なんのことだ?

手帳スケジュールが空欄だらけなのに、哲学の勉強???



哲学の勉強しませんか?」という勧誘に、
M君は、本を読み、みんなで哲学の勉強をするなんて、おもしろそうだと思ってしまった。

新興宗教の勧誘は、
聖書の勉強をしませんか?
哲学の勉強をしませんか?
政治の勉強をしませんか?

というものがある。

勉強会のように見せる。特に、大学生を勧誘するときに多い。

行くと、教祖が書いた本などを読まされる。
そのあと、教祖講師が説明する。
話しながら、洗脳していく。


勉強会に行ったそうだ。

教祖が来ていたらしい。
10ページぐらいの、パンフレットのようなものが、配られたそうだ。
「読んでください」と言われた。

M君は、必死に読む。。。
でも、遅い。

他の人は、全員、読み終わっている。
読み終わったのを見て、教祖が話し始める。

しかし、一人だけ呼んでいる人がいる。
M君はじっと、読んでいる。眉間にシワを寄せ、真面目に読んでいる。




キャッチセールスをしていた人が、
「一番、嫌な人は、何も言わないで、真面目な顔をする人」
と言っていた。

そういう人に、声を掛けたときは、自分が不安になるそうだ。


例えば、
浮気がバレて言い訳をしているときに、相手がいろいろ言ってくる場合には、口のうまい人は、だませる。
でも、何も言ってくれないで、じっと真面目な顔をされて、言い訳を聞かれると、不安になる。

だまそうとか、洗脳しようとしている人は、
相手が何も言わずに真面目な顔をすると、不安になる。



じっと、真面目に読んでいる人が一人。

教祖は、不安になってしまったらしい。
M君は、ただ、一生懸命、読んでいただけだが…。

布教活動の妨害しているわけではない。。。


「何か、疑問でもありますか?」
教祖は、言った。

「はい?読め、と言うから読んでいるんですが…。
勝手に話し始めないで、もうちょっと待っていてもらえますか?」
M君は言った。

その宗教の一番偉い人に、黙れと指示をだす男。
他の信者の前で、教祖の面目をつぶす男。
身長は低いが、最強の男、M君。

「あ、じゃあ、もうちょっと待ちますね」
と、教祖笑顔を作り、心の広い人を演じて言った。


完全にM君のペースだ。

このとき、M君は、
「読め、と言っといて、勝手に話し始めたら、情景をイメージできないじゃないか。まったく、空気を読んで欲しいぜ」
と思っていたそうだ。


空気を読んでいないのは、M君だと思う…。

いちいち、情景をイメージしながら読む必要はないと思う。
紀行文じゃないのに…。宗教なのに…。


静かに、全員、待っていたが、
信仰心も、薄れていく。
教祖が、最も嫌な展開だ。これでは、布教できない。


初めて参加した人たちは、飽きてしまったらしい。

一人が、
「すいません、トイレ行っていいですか?」
と言った。

一人がトイレに行くと、ヒマだから、次から次へと、トイレに行く人が出てくる。

学級崩壊のようなものだ。
まとまりがなくなっていく。


M君は、読み終わると、トイレに行った。
戻ってくると、全員がM君を待っていた。
そして、教祖の話が始まった。

すべてが、M君のペース。
M君が中心になっている。


教祖が話し始める。
M君はしばらく聞いていたそうだ。

教祖は話がうまいらしい。
聞いている人たちをひきつけ、盛り上げ、引きこんでいく。
一人を除いて…。

引き込まれない人が、一人。

とうとう、M君は我慢できなくなり、
教祖の話を遮り、
「すみません。どこが、哲学なんですか?」
素朴な疑問をぶつけた。

その瞬間、ほかの人たちも、なぜ、ここに来たのか、思いだしてしまった。

勉強会ではないか?


このあと、教祖は、グダグダになってしまったらしい。
最後まで、ペースをつかめず、1人の男にかき回され続けた。

帰るとき、教祖は一人一人に、
「私は、いつでも、あなたたちをお待ちしています。また、お会いしましょう」
と言って、握手をした。

M君のときだけ、
「あなたは、違う道を進んでいるようです。私と会うのは最後でしょう」
と言われたそうだ。

俺は、この教祖は正しいと思う。
M君は、いつでも違う道を進んでいる。

教祖と違う道だけではない。すべての人と違う道だ。

世の中、こういう人が必要なのだ。
M君、これからも、頑張ってくれ…。

このデジログへのコメント

  • モモ 2008年06月26日 17:04

    すごい方ですね!
    まっすぐですね^^

  • shinji 2008年06月27日 00:09

    >hannaさん コメありがとです。マイペースすぎて、いつも振り回されてしまいます。。。

  • shinji 2008年06月27日 00:10

    >ゆりあさん コメありがとです。感性も個性も、独特です。本人は、普通だと言ってますが…。

  • shinji 2008年06月27日 00:11

    >すももさん コメありがとです。独自の時間や空間をもってますから…。不思議な人です。

  • shinji 2008年06月27日 00:12

    >モモさん コメありがとです。世の中が曲がり過ぎているのかも…。まっすぐな人が必要だと思います。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

shinji

  • メールを送信する

shinjiさんの最近のデジログ

<2008年06月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30