デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

単に「経歴」だけで「ポスト不信任」を決めてしまった某政党のエゴ

2008年04月09日 22:08

単に「経歴」だけで「ポスト不信任」を決めてしまった某政党のエゴ

民主渡辺総裁案に不同意
日銀総裁に白川氏、同意・参院は「渡辺総裁」否決
 国会は9日の衆参両院本会議で、日銀総裁への白川方明総裁(58)の昇格案を与党民主党などの賛成多数で同意した。政府は午後に白川新総裁を任命し、戦後初の総裁空席は約3週間で解消する。前財務省財務官の渡辺博史一橋教授(58)を副総裁に充てる案は参院で不同意となり、白川氏の総裁昇格で空席になる。採決では民主党に造反者が出た。>

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080409NT000Y87809042008.html

どっちもどっち、昨今の暫定税率問題とも絡むと思いますが、前例通り・規則通り、という形式的なことで「本質論」から逃げているだけのような気がして仕方ありません。

「衆参ねじれ」に「現首相」の取り合わせの悪さ、だけでは済まされず、その間にも諸外国から「何も決められない日本」と叩かれる。つまらない形式論をしている「ステージ」自体なくなったとき、誰が責任を取るのでしょう?まさかやり逃げ?それはひどすぎます…。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

前向き思考

  • メールを送信する
<2008年04月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30