デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

牛肉は安心できる食材、だそうです??

2008年04月02日 20:05

牛肉は安心できる食材、だそうです??

駅弁といえば、「数年前まで海鮮系の人気が群を抜いていた」(栫バイヤー)。なぜ今、牛肉なのか。

 まずは相次ぐ食品の偽装問題やヘルシー志向の高まりで「消費者食品の産地に敏感になったこと」(ジャパンフーズシステム)が挙げられる。「牛はBSE問題の影響もあって国産が多いが、イカやアナゴなどの海産物は大半が外国産だし、マツタケは9割以上が中国産」(大手駅弁流通業者)。海産物や野菜では産地をうたいにくいが、牛肉なら国産ならではの「安全」を訴求できるというわけだ。>

http://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20080325t2001t2&page=1&icp=

吉野家の牛丼じゃないですけど(ちなみに本日は並丼300円です)、関西は特に牛肉がお好きな土地柄。そこにたまたま見ていた日経トレンディの記事。まあたまたま、トレンディの記者が見た新作弁当(駅弁)が牛肉主体のメニューが多かったということなのかも知れないですが、記事の中にあった「海産物よりも国産比率の高い牛肉」の件は納得。あとはコストと価値のバランスが取れているかどうか?尤も普段私が旅先で食べるものは「必死になって探したスーパーで売っている」お惣菜だったりします:涙。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

前向き思考

  • メールを送信する
<2008年04月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30