デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ありがたや~ 少し雨が落ちてきた!

2024年06月15日 23:56

ありがたや~ 少し雨が落ちてきた!

--
 今年はけっこうちゃんと畑の見回り、毎日やっています。いえから遠いじゃがいも畑も、田んぼの水をみるのに併せて寄ってきています。やっぱり自主的に作っている作物はわが子のよう、ちゃんと見守ってあげないと。

--
 いまちょっと窓の外にパラパラと言う音が聞こえたので窓を開けるとかすかに雨が降り出したみたい。いやこれはありがたい。どうもしっかり降る感じではないけれど多少のお湿りにはなってくれそう。夜の間にできるだけ降って欲しいです。頼むぞ、雨雲! 明日は休みなので、もうちょっと外の様子を観ながらパソコンしてましょうか。

 写真は昨年の7月初旬のわが家のハーブたち。このあと、夏の暑さに負けてラベンダーローズマリーもだいぶ枯れてしまいました。夏はできるだけ暑さを避けてあげるのが正解だったみたいです。ま、1株は生き残ってくれたので、挿し芽(ウラ日記)で増えてくれれば取りかえそうですけどね。

このデジログへのコメント

  • naoco 2024年06月16日 00:01

    ローズマリーは暑さに弱いのかな?
    我が家のローズマリーは日向に置きっぱなし・・
    真夏は避けた方が良いのかな?

  • Bluewind3090 2024年06月16日 00:13

    > naocoさん

    暑い時期は少し涼しい場所に置いてあげた方が良いかもしれませんね、動かせる鉢植えならですが。うちのローズマリーは畑にありますがわりと大きくなってるのでたぶん大丈夫かと。。。

  • みーちゃん 2024年06月16日 00:17

    栄養の入った土が無限にいりますね。
    わたしは昔やったけどかなり使いました。
    管理能力がいりますから知恵を絞りますよね。たくさん品種がありますよね!

  • Bluewind3090 2024年06月16日 00:23

    > みーちゃんさん

    昨年は植木鉢たくさん使いました。が、半分は畑から持ってきた土で「かさ増し」。培養土だけだとかなり必要になりますもんね。今年はポット植えも少なめでした(手間省きすぎ?)

  • うめきち 2024年06月16日 13:40

    子どもの頃、日影に咲いてる白粉花を日向に移して、全滅させた事を思いだしました

    知らないとは言え、可哀想な事をしました
    日向の方が良いと思ったの(ToT)

  • Bluewind3090 2024年06月16日 21:18

    > うめきちさん

    ですよねぇ~ 光合成しっかりの方が良いんだとか思っちゃいますよね。ほんと植物って不思議です。ドクダミも湿気が多いところのイメージがあるのですが、うちはカンカン照りでも繁茂中!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Bluewind3090

  • メールを送信する
<2024年06月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30