デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

Gwenちゃんの声がカセットから聞こえてきた

2024年06月18日 14:57

Gwenちゃんの声がカセットから聞こえてきた

--
 もう5年前になります、分譲マンションがようやく売れることになりそのための引越しをしました。それまでルームシェアとかも細々とやっていたこともあり、元住民さんが残していったものの処理とかもしました。すごいのがベッド3セット、ジモティーで全部引き取り手が見つかり大物の処理ができたのです。もちろん取りに来たら「あげます」での募集。で、電子レンジが2つ残りました。両方とも安い単機能の電子レンジ。見かけがきれいな方を残しました。引越し先の小さな部屋でいざレンチンしようと思ったらなんと動かない。せっかく新しくみえる方を残したのに~!で、その動かない白い電子レンジはその後2年間小さなアパートの小さなキッチンに「台」として鎮座しておりました。古いのを残せばちゃんと動いたのに~と後悔することしきり。2年間「チン無し」生活でした。ところがあるとき、暇にまかせてレンジダイヤルをひねったところ、電源が入ってトレイが回るではないですか!試しに温めをやってみるとちゃんと加熱ができています。なんと、ドアの開閉センサーにゴミでも詰まっていたものがなにかの拍子で取れたのか、ちゃんと動くようになりました。それからは「チンあり」生活を満喫したのでした。もっと早めに掃除してみるべきでしたね。

--
 しっかり雨が降っているので屋外の作業は無し、こんな日はしっかり腰を据えて音楽鑑賞することに。それもなかなか普段は聴けないカセットテープ(片面45分)を2つ半面ずつ聴きました。サイモンとガーファンクルのセントラルパークコンサート後半と80年代前半に自分で録音したものを。懐かしいよねぇ~ 次に何の曲がでてくるかわからないカセットの世界。これはこれで面白い体験でした。で、ここからが本題。

--
 カセットテープで残しているのは音楽だけではありませんでした。その昔好きだったJ-WAVEの朝のジョン・カビラさんの「突撃」電話インタビューを録音したテープが4~5本、彼の声が好きだったのと電話での巧みな会話術を繰り返し聴いていたのです。とても参考になりました、英語の方もね。

 で、それ以外に自分の電話の会話を録音したものも残っていました。それを聴いたらなんとびっくり。昔の電話ともだちのユダヤ系の少女(たぶん当時中学生くらい?)との会話が残っていました。たぶんどこかのBBSで知り合ったんでしょうけど、私は30歳過ぎてたころ。彼女の名は「グゥェン」お父さんと二人暮らしで、お父さんは大使館員とかで忙しく彼女はほぼ自分で生活していたみたい。任天堂ファミコンBBSアクセスしてたみたいで、そのうち電話番号も交換。ちょくちょく電話してくれていました。その会話で私はとても英語の勉強させてもらいました。テープに残っている会話を聴くと、自分の下手くそな英語恥ずかしいけど、けっこうちゃんと頑張っていました。テープの出だしでは「土用の丑の日」のことを一生懸命説明してわかってもらえてほっとしています。「こんな時代も」あったのねぇ~の懐かしい思い出です。

 グゥェンちゃん、今頃どこでどうしているのかなぁ~ もういいお母さんになってますよねぇ~

 "This is Gwen." という声が受話器から漏れてきます。

追伸

 写真に写っている小さなナスは「摘果」したもの。最初の実は早めに採った方がその後の収穫量が多くなるとどこかで読んだので。その横の紫色の小さな実は、インカのめざめの畑にポトンと落ちていたものだけど何だろう? 実かなぁ~ アイボリーのNTTのプッシュホン、買い取りしました。初めて電話回線を買った当時はまだ通信自由化ではなかった時代。電話機も限られていましたね。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Bluewind3090

  • メールを送信する
<2024年06月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30