- 名前
- なな♪
- 性別
- ♀
- 年齢
- 43歳
- 住所
- 神奈川
- 自己紹介
- ※すみません。チャットはほぼ返信出来ません※ ログを書いているわりに返信が物凄く、遅...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
ペルセウス座流星群
2010年08月08日 17:00
画像は…8月13日、午前0時頃の東京の星空だとか←ヤフーから撮影。
【ペルセウス座流星群】
13日の明け方頃が観測チャンスらしいですよ♪
三大流星群の1つ。
ペルセウス流星群が今年は13日午前中にピークを迎える見通しになったとか
10日が新月のため、月明かりの影響が少なく好条件
(国立天文台は11日夜から15日朝までキャンペーンやるらしい)
この流星群の元は
「スイフト・タットル彗星」が軌道上にまき散らした塵(ちり)。
この塵が毎年8月に地球の大気に飛び込み、燃え尽きる際に光るんだとか。
ペルセウス座から放射状に星が流れるが、夜空を広く見渡した方が見つけやすいとのこと。
流星が最も多く見えるのは【13日の明け方】で、市街地では1時間に3~5個、夜空が暗く条件がいい所なら50個以上見えると予想される。
前後数日間も見える可能性あるらしいので、気が向いた時夜空を見上げてみるのもいいかも?
このデジログへのコメント
明け方か~
3年前は、フェリーから観たらよく見えましたよ
コメントを書く