デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

なぜ泣く?

2008年08月02日 23:46

鼻水が止まらない。
クーラーの影響で、体が冷えたのかもしれない。


今日は、退職する女性に、花束を渡した。
そうしたら、
「花をもらうと、辞める、ていうのを実感する。」
と言われた。

確かに、花をもらうと、それまで、なんでもなかったのに、実感するのかもしれない。
もう、ここには来ない、と思うらしい。

そして、
「泣きたくなってきた」
と言っていた。

でも、泣かなかった。

こういうときに、泣いてしまうと、いろんな人と話ができなくなる。
それに、泣いた時の顔は、崩れる。
かわいくない。美しくない。

最後の印象は、少しでも良い印象の方が得だ。
かわいい、美しいと思ってもらう方がいい。

挨拶をするときにも、泣いていない方が、話しやすい。



最近、泣く人が増えていると思う。
男でも、女でも、みんな、よく泣く。

男が他人の前でも、平気で泣く。
俺には、理解できない。

小学校の時の友達、M君やY君は一度も泣かなかった。
2人とも、個性が強いから、いじめられる時もあった。
でも、泣かなかった。
登校拒否もなかった。

俺たちにとって、泣いたり、逃げたりしたら、負けることになると思えた。


テレビ番組で、出演者がVTRを見て、涙を流しているのを見ていると、どんな感動的な映像でも、俺は、冷めてしまう。
チャンネルを変えるか、テレビを消す。

泣いている人の顔は、崩れる。
テレビで流すものではないと思う。
悲しい時も、感動している時も、人前で泣くのは、どうなのかと思う。

人の前で泣いてはいけない、というのは、欧米では当たり前だ。
他人の前で泣くような人間は信用できない、という考え方をされるときもある。


大手証券会社山一証券がつぶれたときに、社長が会見中に泣いた。
日本人は、同情していたが、
欧米人は、バカだと思っていた。

「泣くような社長だから、つぶれるんだ」

いろんな欧米人に言われた。

今の時代は、すごいスピードで進んでいる。
何があっても、泣いていてはダメだと思う。
どんどん行動しないと、いけないと思う。



日本経済は、非常に危険な状況だ。
周りの人たちが、リストラされていく。

リストラされると、ほとんどの人は、音信不通になる。
どうしているのかは、わからなくなる。

誰でも知っている大手企業の社長は、
「ウチは解雇はしません」
と言っている。

でも、その会社に勤めていた友達は、子会社へ出向、関連会社へ転籍、自主退職となった。
自主退職といっても、強制だ。人事部に、退職願を書くように、命令される。

今の時代、明日は、どうなるか、わからない。

泣いているヒマなんてないと思う。。。

このデジログへのコメント

  • shinji 2008年08月05日 23:59

    > ゆりあさん コメありがとです。泣いてアピールする人がいるんですよね。そういうとき、「…」と思ってしまいます。

  • shinji 2008年08月06日 00:01

    > yuriaさん コメありがとです。女優さんが映画で泣くシーンは美しいときがあると思います。でもワザと大げさに泣く、バラエティ番組は、嫌いです。

  • shinji 2008年08月06日 00:03

    > すももさん コメありがとです。悲しい時に、泣くことを、我慢できる人とできない人がいますから。しょうがないかもしれませんね。

  • shinji 2008年08月06日 00:06

    > あやさん コメありがとです。泣いて同情を求めようとする人を見ると、すごく冷めます。泣かない女性のほうが、カッコ良いと思います。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

shinji

  • メールを送信する

shinjiさんの最近のデジログ

<2008年08月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31