デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

土曜の夜がもつ意味合い(日本人とは違う感覚なのかな?)

2022年11月12日 14:18

--
 都会じゃなくて、少し田舎の「土曜の夜」を想像してみましょうか。日本ではないところの。

 海外への渡航はもっぱら仕事での出張ばかりだったワタクシ、それも技術屋さんの連れがいるのが常でした。週末を単独で行動した「土曜の夜」が一回だけあったのです。1987年秋ごろかなカナダトロント郊外の ATM製造工場が出張先、計2週間でした。間の週末も普通なら技術屋さんを連れて多少の「観光」とかになるのが常でしたが、このときはたまたま地元紙でみたミュージカルCATS』の公演があり、電話問合せしたら「あと2枚」チケットがあると。1枚予約して、土曜の夜ひとりで観に行ったのです。バスで2時間弱かかるトロント市内、帰りのバスは無し。モーテルに一泊することになりました。CATSの公演が終わってモーテルチェックイン。隣のバーを覗いてみました。

 たぶん東洋人風のお客さん、目につかなかったような。どんな風に頼んだか、何を飲んだかも記憶にはないのですが、バンドの音楽があった印象だけはしっかり残っています。2日前の日記で紹介したスプリングスティーンの 『A House of Thousand Guiters』って、こんな場所のイメージかな?コーラスが入るサビの歌詞の "thehouse of thousandguiters" って感じなのかも。

♪~♫~♬
  Well it's alright yeah it's alright
  Meet medarling come Saturday night
  All good soulsfrom near and far
  Will meet in thehouse of a thousandguitars
♪~♫~♬

--
 日本には無いよねぇ~ あるといいなぁ~ こんな場所。

このウラログへのコメント

  • うめきち 2022年11月12日 16:18

    カナダで仕事をしていた従兄が、仕事が終わってジャズを聴きに行くのが楽しみだったようです
    週末に音楽や演劇を楽しむ日本人は、多くはないかも知れませんね

  • Bluewind3090 2022年11月12日 19:05

    > うめきちさん

    安息日の前の晩、ここによればいろんな人に会える場所ってなんだか憧れますね。音楽があり長居しても、一杯だけひっかけても良し。こんなイメージにやはり憧れますね。バンドもやってみたい!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Bluewind3090

  • メールを送信する

Bluewind3090さんの最近のウラログ

<2022年11月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30