デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

人生の塩梅というもの、かな?

2007年12月31日 00:48

人生の塩梅というもの、かな?

11月のある日、出勤時に全く起き上がれなくなった時の事。結局はその日会社をお休みしてしまいましたが、実際は時折飲んでいる精神安定剤の配分を間違えて起床時に起き上がれなかったことが理由。もちろんこんな理由言える訳ないので取り敢えずは風邪引きを言い訳に休みにしている次第。ようやく頭痛はましになりました。あと昨晩大学時代教授と少々やり取りして、今週末に大学の同窓会があることを知って、そのあと会の幹事からご案内をもらって参加の旨返事を出しました。教授はとうとう今年還暦の旨にて時の流れの速さを改めて感じ入ったことでした。せいぜい騒がせていただきましょう!

※このコメントは11月上旬に別のサイトに書き込んだもの。前月からから自律神経自体がおかしいなというのは自分自身で気がついていて、前の週の土曜日に心療内科に行って薬剤を7種類処方してもらったのでした。一番きつい「ハルシオン」から始まって、ゆるい「デパス」に至るまで、この医者医療事故のことを全く気にしていないんかいな、と思いつつもチョコチョコと飲み出した途端のこの有様。

実際問題、精神科にかかるという判断をした時点で、そこの組織と言うか仕事内容というか、どちらかが自分自身とミスマッチしているのかなという判断をこのあたりからし始めていたのかと思います。せっかく1月から新しい会社でそこそこ待遇よく、それなりに我侭も聞いてもらえた会社であったにもかかわらず、何か根本的なずれがあったのかということを自覚したのが丁度このあたりです。正直このときはまだ、後ろ髪を引かれるという感覚が充分ありましたのでつらかったですけど、今の「宙ぶらりん」さから比べれば、さあはてさてどうだったのでしょう??結果は棺おけの中で分かる(恐らく)。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

前向き思考

  • メールを送信する
<2007年12月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31