デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

昔は電子楽器大好きだったのに!

2022年09月02日 18:26

昔は電子楽器大好きだったのに!

--
 そうだ、思い出した!3年前くらいにフレンドさんだった方の名言!その方は昔オーケストラティンパニーをやったこともある音楽家さん。その頃はボランティアリコーダー合奏などをやられていると。で、名言ですが『バロック時代の作曲家演奏家でもあった』『時間を楽譜にとじこめていたのだ。』と。昔作った曲を再現するための楽譜ですが、自分がまた演奏できるように『時間を閉じ込めた』のだそう。いい表現ですよね~ (^_^)

 これでも私、昔はロック大好き人間でした。エレキギターベースは実家においてあります、まだまだ現役で良い音でると思う。あと、身近にはシンセサイザーローランドの αJUNO-2)ベロシティも利きます。これが今の私の音楽演奏環境。あとアルトリコーダースズキメロディオン小学生が使うアレです。)あとアコースティックギターも部屋にあります。ヤマハの入門器ですが自分で調整して案外良い状態キープ、本体よりも高いケースがしっかりと守ってくれています。そうだたまには弾きたいよね!今度の休みには少し出してみよう。

 来年春実家に帰ればエレキギターもまた復活かな。たまには良いですね、ブルースっぽいフレーズ

 でもでも、今は圧倒的に『電気の要らない楽器』に惹かれています。ピアノしかり、クラリネットやら。
生の音が圧倒的に好きになりました。 皆さんは、いかが? リコーダーとかはまだ持ってますか?

追伸

 写真は我が実家の風景。川の対岸から撮ったしゃしんです。こんな山の中の田舎です。

 で、昨夜電車で新宿へ出た際に、雨が降ってなければ楽譜やさんに寄りたかったかも。モーツァルトの分冊2番目、これに先日のスーパーピアノレッスンの課題、K.311 から掲載されてるのです。街角ピアノで感動した、K.545 Sonata Facileハ長調 黒鍵をあまり使わない「易しいソナタ」です。あくまでも括弧付き!

このデジログへのコメント

  • うめきち 2022年09月03日 16:26

    シンセサイザー、オンドマルトノ
    日本では原田節さんしか演奏しなかったと思いますが
    昔々、ウーロン茶のCMになっていました

    色々な楽器がありますね

  • Bluewind3090 2022年09月03日 20:07

    > うめきちさん

    70年代のプログレッシブロックで単音シンセやメロトロンなどそれまで無かった『音』に魅了されました。オンドマルトノ、改めて検索原田さんの演奏も聴きました。無線技師さんの発想でしたか!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Bluewind3090

  • メールを送信する
<2022年09月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30