デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

人間の究極の幸せ

2014年05月28日 23:25

従業員数79人のうち、7割が障がい者で占められる会社、「日本理化学工業」さん。
その会長を務める大山泰弘氏のインタビュー記事が、お気に入りの雑誌「DANA(ダーナ)」にありましたので紹介します。
http://www.dananet.jp/

あるとき大山さんは疑問に思います。
雇用している障がいを持つ方々は、福祉施設にいれば楽に過ごせるのに、なぜ工場で働こうとするのか?
満員電車に揺られながら出勤し、工場では一生懸命に仕事に励む。
しかし、ときには大山さんの業務指示が受け入れられず、作業に支障をきたすこともあった。
そのとき、「施設に返すよ」と言うと、泣いて嫌がったという。
思案にくれていたとき、法要で訪れた禅寺で、たまたま住職にその問いかけをしたところ、次のような答えが返ってきた。
「人間の幸せはものやお金ではありません。人間の究極の幸せは次の四つです。
人に愛されること。
人にほめられること。
人の役にたつこと。
そして、人から必要とされること。
愛されること以外の三つの幸せは、働くことによって得られます。
少女たちが会社で働きたいと願うのは、ほんとうの幸せを求める人間としての証しですよ」
大山さんはその言葉を聞いて、胸のつかえがとれた感じがした。
「家や施設で保護されているだけでは、その喜びは感じることがなかなかできない。会社が人に幸せをもたらせられるのなら、障がい者たちにもその『働く幸せ』を提供したい。そう思ったんです」
以来、大山さんは、障がい者雇用を積極的に行うことになった。

「DANA(ダーナ)」


人に愛されること。人にほめられること。人の役にたつこと。人から必要とされること。
これらが究極の幸せ。
自分の働き方や生き方次第で、より幸福感を味わうことができますね♪
また、この四つはすべて「相手の人」次第!って思われるかもしれませんが、きっとお互いなのでしょう。
人に愛されたかったら、自分から人を愛す。
自分が人にほめられることをする。
自分から、人の役にたつことをする。
自分から、必要とされるようにする。
そしてまた、その幸せを提供できる側にもなりたいですね♪
普段の何気ない言葉かけでも出来ます。
「ありがとう」
「助かるよ」
「嬉しい」
「おかげさま」
そんな言葉をたくさんかけていったら、いい空気感、いいチーム、いい家族、いい会社にどんどん成っていくはず♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2014年05月29日 06:09

    これって結構簡単な事ではないんですよね
    雇う側にも大変な覚悟が必要なんです

  • なな♪ 2014年05月29日 14:18

    SYUZO-さん:確かに。だからこそいい結果がはっきりでてきたのかも

  • なな♪ 2014年06月01日 23:53

    りょうさん:そうかもしれませんね。目的がお金ですからね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のデジログ

<2014年05月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31