- 名前
- なな♪
- 性別
- ♀
- 年齢
- 43歳
- 住所
- 神奈川
- 自己紹介
- ※すみません。チャットはほぼ返信出来ません※ ログを書いているわりに返信が物凄く、遅...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
成程話:それでも死にともない
2014年02月12日 23:29
江戸時代の終わり頃、博多の聖福寺に「西の一休」と呼ばれた、仙崖和尚という名僧がいました。
その和尚さんが最期のときを迎えようとしていたとき、和尚さんはこう言ったそうです。
「死にともない」(死にたくない)
11歳で出家し、88歳まで修行に励んだ名僧です。
この言葉が最期の言葉になるのはいかがなものかと、弟子たちはもう一度聞き直しました。
すると、
「それでも死にともない」と。
人が100%避けて通れないのは、必ず死ぬということ・・・
必ず死ぬということを分かってはいても、なかなか普段の生活では意識できないものです。
道元禅師のエピソードからも学べます。
あるとき、弟子の一人が道元禅師に質問しました。
「仏教では、みな平等だと教えます。なのに何故、成功する人と成功しない人がいるのですか?」
道元禅師は答えます。
「成功する人は努力する。成功しない人は努力しない」
なるほど確かにそうだと思い、一度帰った弟子ですが、また一つ疑問が生まれます。
「人間にはどうして努力する人と、しない人がいるのですか?」
それに対し、
「努力する人には志があるし、努力しない人には志がない」
フムフム確かに、しかしまた問いが生まれます。
「どうして志のある人と、志のない人が出てくるのでしょうか?」
すると道元禅師はこう締めくくります。
「志のある人は、人間は必ず死ぬということを自覚している。死を自覚して今を生きていこうとする。志のない人は、死の自覚がない。故に軽薄で、いい加減な生き方をしてしまう」
深いお話です。
「わが生涯に一片の悔いなし!」ね
このデジログへのコメント
ええ言葉や。わしのような怠け者には身に沁みる。ええ言葉をありがとう。
スキ!
手抜きの人生は
もったいないね
スキ!
死にともない
まだ、することがある
ってことなんでしょうね
スキ!
SYUZO-さん:やりたいこといっぱい。私もそうだと思います
スキ!
うさぎ仮面紳士さん:ですよね。自分の人生一度きりですから
スキ!
ベソさん:いえいえ

スキ!
コメントを書く