- 名前
- うめきち
- 性別
- ♀
- 年齢
- 50歳
- 住所
- 東京
- 自己紹介
- メールを下さる方へ… 実年齢はプロフの一回り上ですf^_^; よくも欺き続けたなって...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
ゲゲゲの女房の時代
2010年11月10日 20:27
私の両親も昭和の、まだ日本の家庭に今のような家電製品が揃っていなかった頃に結婚しています。
共同キッチンや共同トイレなんてアパートがあった時代です。
私の両親はアパートではなく、町工場の空いている部屋に住んでいました。
もちろん銭湯通いです
うちが貧乏だと言うのは、トイレも通いだった点です
今なら、考えられませんよね、近くの公園まで通っていたんです(≧∇≦)
雨の日も風の日も台風の日も、通ったんですねぇ
うめきちもさすがにその時代は知らないのですが、林檎箱をちゃぶ台にしていたらしいです。
今時のビニールテント住まいの方だって、もっといい家財道具を持っていそうです。
お米屋さんからお米を借りるような生活…
父は司法浪人をしていて、収入がほとんどありません(笑)
弁護士のTさんと、無料法律相談、なんて開いて、社会貢献…している場合じゃありませんねぇ。
母は布のサンプルを持って、電機屋さんで
「スーツ作らない? 代わりに洗濯機を買うから」
と回っていました。
話を聞いて、私は大笑いしていましたが、大変でしたね。
水木しげる家も節約生活でしたが、負けていません。
母が作る、サッポロ一番みそラーメンにはサツマイモの輪切りが浮かんでいました(爆)
おやつは煮干し。
貧乏でも、それなりに楽しい時代でした。
ただ、貧乏性が身について、物を捨てられなくなりました。
捨てられない人、いますよね?
このデジログへのコメント
インスタントラーメンに薩摩芋も入っていた
煮干しもおやつで食べた
酷い時には貰い物の鮒を食べたw
逞しさと云う点では貧乏な時代を知っている分強いぉ![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/333.gif)
御両親結婚何時頃?儂よりかなり高齢な感じだなぁ~
> ジャビットさん
私が物心ついた頃は一軒家になっていましたが、結婚当時は大変だったみたいです
なんと、父の収入がほとんどない事を母は知らなかったらしいんですf^_^;
> sasaoさん
ジュースやお菓子がなかったのが健康には良かったかも^^
おやつは焼き海苔、枝豆、モロきゅう、トウモロコシ(≧∇≦)
そして飲み物はげんのしょうこ(>_<)
> ラオウさん![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/B5B.gif)
![](https://static.digicafe.jp/emoji/k/344.gif)
うちはぽっとん
すぐに浄化槽になりましたけど(笑)
自分まで落っこちそうな気がしました
小学生までチビだったんです
> むくろじゅさん
美智子様ご成婚の少しあとですね
10歳上の姉ならもっと知っていますよ^^
貧乏でもなんとかなるもんですね
近所の農家の方に野菜を頂いていましたf^_^;
○○温泉荘は家主が銭湯。工夫することが当たり前だったんです。一週間先輩の家を泊まり歩いた。金欠で!
> Dmitriyiさん
ご近所さん同士で「お醤油かして」なんてありました^^
コンビニは遠かった(笑)
にわか雨の時はお隣さんの洗濯物を取り込む事もあったし、昭和は遠くなりました
コメントを書く