デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

某ハム会社の問題

2008年11月02日 10:36

昨日 友達と話していた時に 某ハム会社の話になった。

二人ともハム会社の人間ではないので 推測の話だが…



実は印刷会社の機械の調子が悪かったんじゃなくて印刷会社に責任を押し付けたのではないかという事。

もちろん タダではない。
印刷会社のミスということにするが、印刷会社への損害賠償は請求しないか 形式的に請求をするが 違った形で印刷会社にバックする。
という方法。

これなら ハム会社も商品イメージは悪くならないし印刷会社も機械の不調ということでダメージは少ない。

まあ推測の話だが…。


最近の報道を見ると だいたいが食品会社の偽装と報道する。

それって違うと思う。



たしかに食品偽装はあると思う。

でも その原因を作っているのは消費者でもある。

自分が楽して 美味しい物を買う。

これだけなら まだ食品偽装は少ないと思う。

でも消費者は「安い」という条件をつけてくる。

これってサラリーマンには特に分かって欲しいのが 一次産業の人間はサラリーマンの半分以下の給料しか出ないような仕事をしているのである。

では 一次産業の人間がサラリーマンと同じくらいの給料を稼ぐにはどうすればいいのか。

うちで言えば 倍以上の値段で野菜を買ってもらうこと。

今の食品は安いのである。

逆を言えばサラリーマン給与が高いのである。

今 農家がなんとかやっていけるのは 家で食べる分も生産したり 税制優遇があるからである。



話それたので戻しますが 今回のハム会社も井戸水を使っていたと思う。

市町村の水道水では 水道代が莫大にかかる。

なので井戸水や涌き水を使うのである。



ここからは今までと反対の事書きます。


井戸水も定期的に水質調査をしているはずなので 本当であれば大丈夫なはずである。

今回の問題は
元から 報道されている程度の毒物は含まれていたが 多量摂取しなければ問題無い数値だったので公表しなかった
近隣の開発等で井戸水の水質が変わった
等かもしれない。

はっきり言っておくがバランスよく食べなければ体に悪いのです。

〇〇が体に良いといわれても そればかり摂取することによる栄養の偏り等もあります。

テレビ報道の食品によっては一日100個食べないと効果が得られない物もあります。

なので 時代の流れで微量の毒入りハム等が出来ていたとしたら それを買いたくなければ買わなければ良いだけの事である。

今回の報道で 浄化装置を付ける食品会社が出てくるかもしれない。

そうなったら その会社は商品の値上げをすると思う。

その時に消費者がどう思うかが問題なのである。

値上げしたと思う消費者が多いなら これからも今までは問題無いような食品問題の報道が増えるだろう。

是非 安全な食品製造の為の値上げと思って 買って下さい。



今度PB商品の問題を 書けたら書きます。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

KEI

  • メールを送信する

KEIさんの最近のデジログ

<2008年11月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30