デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

地震の影響か日経先物360円安 改めて地震対策が必要

2024年01月02日 11:53

昨日の能登地震の影響で、シンガポールアメリカでの日経先物が下げている。
今回の地震による影響は限定的と言えるが、被害の実情が未だ正確に分かっていないので
油断は禁物である。新潟地震時のリケンのような例もある。
しかし日本は地震が多い。一番怖いのは東海東南海地震がいつ起きてもおかしくはないと言う事です。
東海、東南海と連続して起き、数か月後富士山噴火のような事態になったら、
日本の株式市場は崩壊します。これは株など持っていないから関係ないというわけにはいきません。
日本市民全体が影響を受けます。主要企業の多くが東海南海地域にありますから。
株式市場の崩壊は、日本の経済が崩壊するのと同じですからね。
少なくともそういう地震リスクがある以上、自分の財産を守るため、
海外投信をもつ事を推奨します。
自分はアメリカインド新興国投信を持っています。東海東南海地震が起きたら
日本円は大暴落します。そうなると海外投信は暴騰します。
海外投信を買う場合、為替ヘッジをするかしないかを選択する事になりますが、
基本的に為替ヘッジはしない方を選択する方が良い。
海外投信は円が暴落した分日本での基準価格は暴騰します。(リスクヘッジした事になる)
日本の株や債券を持っているだけだと、東海東南海地震の発生後資産は即1/2や1/3になって
しまうリスクがあるのです。多分ストップ安が連日起きます。
投資はそこまでリスクヘッジをして初めて一人前の投資家と言えます。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゴルキチ

  • メールを送信する
<2024年01月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31