デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

諦めず、最後までこの国を見捨てずにやろう

2016年04月10日 05:24

諦めず、最後までこの国を見捨てずにやろう

おはよう(^∇^)
『シン・ゴジラ
July 29,2016
脚本:庵野秀明
総監督兼任)


監督・特技監督樋口真嗣
准監督・特技統括:尾上克郎

出演
長谷川博巳竹野内豊石原さとみ





コノ映画の助監督に会ったコラムニストが「彼は『新ゴジラ』の撮影中で…」としていたが、「シン」って「新」なの?


まだ内容を知らないからなんとも言えないが、そうなの?
キャッチコピー「諦めず、最後までこの国を見捨てずにやろう」をみる限り、な~んかやらかしてくれそう♪







ゴジラは元々、水爆実験の放射能を浴びて甦ったジュラ紀恐竜の一種。他の怪獣と闘うのは野性の本能。人類の味方という訳では、決してない。


これが同じ円谷でも、ウルトラマンだと話が違ってくる。
ウルトラマン人類の味方。そして強い。だが、強すぎてはいけないのだ。


強大な力は、いつでも悪魔になる。


これは、戦後の当時では当たり前。例えば、白黒アニメの『鉄人28号』の主題歌だと、その2番では――

あーる時は正義の味方

あーる時は悪魔の手先

いいーも 悪いも リモコン次第♪


…なんて、歌われていた。


ましてや、『ウルトラマン』構成の脚本・金城哲夫サンは、沖縄での地上戦を体験した生き残りである。


だから、ウルトラマンには3分間の縛りがある。力を使うのに制限を設けた。


カラータイマーとは、憲法第九条なのだ。










ゴジラ人類の脅威である。縛りは要らない。
だが、三度も復活した、ハリウッドにも委ねたゴジラを今また映像化するのなら、ソレに相応しい内容を是非観たい。

このデジログへのコメント

  • cho-co 2016年04月11日 00:43

    庵野監督なら
    何かしらやらかしてくれる展開が
    ありそう(´Д`

  • ウルトラ7 2016年04月12日 18:40

    > み そ のさん

    昭和ゴジラは人類の脅威で始まり迷走しました(笑)

    完璧に子供の味方ゴジラ(一郎少年の夢の話。『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』)もあります♪

  • ウルトラ7 2016年04月12日 18:45

    > cho-coさん

    何かやらかしてくれないことには今このタイミングで映像化する意味がないでしょう♪

    逆にやらかし過ぎてマニアックになりはしないか?
    そっちが心配です( ; ゜Д゜)!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ウルトラ7

  • メールを送信する
<2016年04月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30