デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

少し成程話:潜在意識についてのお話

2014年11月15日 23:23

潜在意識とは近ごろよく聞きますね♪
その潜在意識についてのお話。

潜在意識は巨大な、宇宙のすべてにゆきわたっているものですが、大きいからといって利用しにくいというものではありません。
40万トンの巨船でも、たったひとりの船長の指示しだいなのです。
船長が「こんな大きな船は、俺が舵を取っても動かないのじゃないかな」と思ったら本当にどうにも動きません。
「動くはずだ」と思ってやらないことには、始まりません。
事実、山のような大きな船が思うように動いてくれるとは、動かしたことのある人にしか実感できないでしょう。
その際、自分の動かす舵がどのような機構に繋がって船を動かすのかについて、あなたはいちいち知らなくてもよいのです。

「マーフィーの100成功法則
大島淳一著


改めて潜在意識について説明するまでもない方ばかりだとは思いますが…、人間の意識には2種類あると言われています。
それが、顕在意識(別名 表面意識)と、潜在意識(別名無意識)。
普段意識することのできる意識が顕在意識で、普段意識することのできない意識(無意識)が潜在意識
そして、
人間の意識のうち、顕在意識の占める割合は10%程で、潜在意識の占める割合は90%程と言われています。
つまり、意識していない、潜在意識無意識)の方が圧倒的に大きいと言うことになります。
ということは!
何かを達成したいときや、何かが欲しいとき、潜在意識を活用しない手はありません♪
では、一体どうしたらいいのでしょう?
その答えは、先ほどご紹介した本に書いてあるのですが、少しだけ紹介させていただくと、「自分が手にしたいものがあった場合、それらはすでに自分のものになったとイメージしなさい。そうすればそれは必ずあなたのものとなります」とあります。
先ほどの船の例えもそうですが、出来ると思ったら出来るということです。
車の運転でも、最初は意識して運転するのですが、なれてくると無意識でも運転できるようになります。
いちいち、ウィンカーはここにあって、これを下に降ろすと右ウィンカーがチカチカと・・・なんて考えません(笑)これは無意識ですし、疑いの余地がありません。
そう、脳に問いかけることが大事なんだと思います。
欲しい鞄があったとして、「あの鞄を欲しいけど、私には買う余裕がないな」だと、否定的な思いが入っているため、その否定的な現実がやってくるのです。
「あの鞄は私のものとして受け入れましょう。そうすれば、後は潜在意識が取りはからってくれるでしょう」という方が良いそうです。
これは、カレーが食べたいな~、と思って、その日の夕飯にカレーを食べることと一緒です。
少しでも、「でもシチューもいいな~」とか、「今日はカレー無理かな~」という思いがあったなら、カレーに辿り着ける確率が減りますよね♪
事の大小は関係ありません。
小舟だろうが巨船だろうが、船は船。カレーだろうが寿司だろうが、食事は食事、無理、限界、と決めているのは自分だったんです。
ということで、相変わらずわかり辛い説明でしたね(笑)
まだ読んだことがない方は、ぜひ一読してみてくださいませ♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2014年11月16日 00:21

    無意識
    面白い分野ですよね
    (  ̄▽ ̄)

    じゃあ
    僕は旨いカツ丼が食べたいです
    食べれるはず!

  • なな♪ 2014年11月16日 00:42

    SYUZO-さん:(笑)無意識…面白いです。普段から意識してたらだんだん無意識化していきそう

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2014年11月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30