デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

日本に 桜という木は無い

2009年03月19日 13:38

AYさんのコメントで気づきました(笑)

消して書き直します


前も書いたような気がしますが、日本には 桜という木はありません。

桜の開花予想でも分かるように、桜というのはソメイヨシノの事が多いです。

では 何故桜と言われるようになったのか?


ここからは 推測ですが、日本人は桜の花見をします。

これはソメイヨシノだけでなく 八重桜や芝桜でも。

なので、サクラ科の総称として 桜と呼んでいるのだと思います(芝桜はサクラ科か分かりませんが…)。


今年はソメイヨシノの開花が早いようですが、花見をしているサクラが何サクラなのか 考えながら花見をすると また違ったものがあるかもしれません。

このデジログへのコメント

  • KEI 2009年03月19日 13:49

    > AYさん

    消したログにコメントしてくれました(笑)

  • みい 2009年03月19日 15:41

    なるほど~(^_^)v

  • KEI 2009年03月19日 20:29

    > ego姫さん

    さっきテレビで言っていましたが サクラはバラ科だそうです。
    訂正も兼ねて コメント返信とさせていただきます。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

KEI

  • メールを送信する

KEIさんの最近のデジログ

<2009年03月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31