デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

納税猶予 法改正?

2009年03月06日 04:27

昨日農協の座談会に参加すると、納税猶予が変わるかもしれないとのこと。

変更点は、市街化調整区域の納税免除20年を無くすらしい。


理由は、たぶん農地転用が増えたから。

最近は農地の所にショッピングモールを建てることが多く、農地価格の数十倍から数百倍でで売買されてしまうからだと思う。

最近は 納税猶予をうけても、トラクターで耕運するだけで 20年後に不動産に変えてしまう農家も増えてきた。

これでは 農家が錬金術を使ってお金稼ぎをしているようなものだと思う。


でも 納税猶予をうけていても農地として使いづらい時がある。

これは、周りが拓けて 農業が出来ない環境になるということ。

例えば、酪農家が納税猶予をうけたが 周りが拓けて住宅地になり酪農がやりづらくなったとしても 納税猶予の関係で酪農を続けないといけないのだろうか?

これは違う気がする。


まだ法改正が決定したわけではないので分からないが、納税猶予制度は 今までのままでも これからの内容でも問題はある事だと思う。

このデジログへのコメント

  • KEI 2009年03月06日 04:51

    > 春さん

    ショッピングモールを農地に建てやすくしたのも 国会議院なんですけどね…
    緩くし過ぎたら 今まで以上に厳しくする。
    これって ちょっとの飴の後の大きな鞭の気がします

  • KEI 2009年03月06日 09:35

    > AYさん

    農業外収入がある家は、農業収入を わざと赤字にして納める所得税を減らす人もいるので、何とも言えない場合もあるんですけどね

  • あずき 2009年03月07日 00:08

    ショッピングモールって結構交通の便が悪い所にありますね。

    経済効果と環境破壊も紙一重の様な気がする

  • KEI 2009年03月07日 00:21

    > あずきさん

    経済成長を考えたら 環境破壊は起きるし、環境保護を考えたら 経済成長は難しいです。
    人間が活動するということは矛盾だらけだと思います。

    法律も矛盾だらけですけどね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

KEI

  • メールを送信する

KEIさんの最近のデジログ

<2009年03月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31