デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

PB商品

2009年03月01日 00:53

昨日テレビを見ていてもそうですが 最近は低予算番組が増えた気がします。

今日もフジテレビは開局50周年番組でしたが、昔の映像を芸能人で見るというような内容。

今は 好きなタレントさんが出ているかで見る人が多いのでタレントの人数は多いようです。



で 本題。

麻木さんが しっかり出ている「アクセス」の内容は、PB(プライベートブランド)について。
分かりやすく言うと 会社がCM等をして売っているのがNB(ナショナルブランド)で、販売会社から工場の余力等で作ってほしいと頼まれて作るのがPBと言えるかもしれない。

コンビニの105円お菓子が その典型的なものだと思う。


自分はPBには反対の人間。

PBは製造会社の売上は ほとんど無い上に 内容によっては自社のNBも売れなくなってしまう。


典型的なのがカップヌードルかもしれない。

スープヌードルは 具材が少なかったりするが、気にしない人はカップヌードルから 安いスープヌードルに切り替えていると思う。

日清もカロリー控えめのカップヌードルを出すなどして NBの差別化をしているが ちょっと違う気がする。

PBはデフレスパイラルを招く可能性が高いからだ。


そう思いながらラジオを聞いていると…

「うちはPB商品作っています。
ただし価格は高いですけど」
と言う人が出ていました。

その人は調味料の会社らしいのですが、地元地域に合った調味料をPBとして売り出しているようでした。


例えとして正しいか分かりませんが、お店に 「こんな野菜を作ってほしい」と頼まれて それなりの値段でお店に納めるような感じです。

自分も、お店から価格の安さではなく、付加価値という意味でのPBは賛成です。

と言いつつ 105円スナック菓子にはたまに手を出してしまいますが…(笑)



最近はトーク系の番組クイズ番組が多いので、本当に制作費が少ないんだろうなと思います。

来年度は金融関係も大変みたいですし、深夜番組スポンサーどうなるんでしょう?

昼間は宅配関係のCMが増えてそうな気がします。

このデジログへのコメント

  • KEI 2009年03月01日 01:12

    > AYさん

    チロルチョコならNBですよ
    チョコ好き 愛嫁(AY)さん(笑)

  • あずき 2009年03月01日 18:07

    PBにはあまり手を出した事無いですね。
    やはりKEIさんのおっしゃる様に安きゃいいってものでもない。

  • KEI 2009年03月01日 18:10

    > あずきさん

    タダより高い物はない。
    安いPBばかり買うと 結果的に自分の首を絞めますからね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

KEI

  • メールを送信する

KEIさんの最近のデジログ

<2009年03月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31