デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

笹団子とちまきの違いは?

2016年04月08日 07:54

笹団子とちまきの違いは?

笹団子(ささだんご)は、新潟県特産の餡の入った団子を数枚のササの葉でくるみ、スゲまたはイグサの紐で両端を絞り、中央で結んで蒸した和菓子です。
ササには殺菌効果があり、北越風土記によれば戦国時代に携行保存食として生まれたとされています。以前は端午の節句の供物とされました。
助さんが、大日本史編集のための資料集めに、全国に旅したときに、新潟からこの笹団子を持ち帰り、改良して、常陸太田市の「ちまき」にしました。
では、今日の質問です。笹団子とちまきはどこが違うのでしょうか。?

このウラログへのコメント

  • archer 2016年04月08日 08:10

    (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・わからん!つか、甘いもの滅多に食べへんしなぁ‥‥

    漱石の坊ちゃんの中で、主人公の養母とも言える下女の梅が、「越後の笹飴が食べたい」と言う場面を思い出しましたよ。

  • -さと- 2016年04月08日 09:12

    チマキはもち米でしょ
    笹団子とは別物

  • たか 2016年04月08日 23:44

    ご飯と餅の違いじゃない?
    餡も入れないし、笹の包み方も違うよね…

  • ルハーン 2016年04月09日 09:57

    助さんがちまきに繋がるなんて、ほーーって思ってしまいました。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

あおい

  • メールを送信する

あおいさんの最近のウラログ

<2016年04月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30