デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

勾玉の豆知識

2016年04月02日 10:23

勾玉の豆知識

勾玉はいつの時代のもの?
古墳時代(3世紀)から権力の象徴や、護符として使われてきました。
使われ始め日本に仏教が伝わり浸透していくと並行してつかわれなくなってきました。
勾玉は日本だけのもの?
勾玉は、日本、韓国北朝鮮に存在し特異な存在として位置しています。
古墳から出土される勾玉にはどんな石を使っていますか?
主に翡翠、青メノー、赤瑪瑙、生(白)瑪瑙水晶などが多く使われています。
他にガラスや土器で作られたものも存在します。
勾玉はどのような人がつけていたの?
祭事をする者や位の高い人たちがつけていました。
勾玉の形は何故こんなかたちなの?
まだ定説はありません。
日と月、牙、胎児腎臓など信仰の形として様々な意味合いを持っているようです。
地名の中の勾玉
島根県玉造温泉あまりにも有名な玉の産地。
「玉造」「玉作」は、その工房のあった土地と言われています。
勾玉と曲玉
日本では、現在はまがたまを勾玉と書きますが、日本書紀では、曲を使っています。
韓国では曲を使っています。
勾玉の不思議パワー
古代より勾玉は魔除けの石・招運の石として、身に付けられてきました。
江戸時代でも一般庶民のの間ではあまり知られていなかったようですが、
知識人のあいだでは、愛用され身につけられてきたようです。
このように悠久たる期間を人々に不思議な魅力とパワーを与えてきたのが勾玉なのです。

このウラログへのコメント

  • あるき•らんぽ 2016年04月02日 10:33

    勾玉の形 ずうっと以前からきになっていました。
    シンプルな形 退治の形 生まれる 生のパワーをシンプルな形に表す
    そうゆう風に妄想すると すごいですね
    古代人の形に対する考え
    生活から生まれる形

  • たいせい 2016年04月02日 13:07

    不思議な形だよね~~。
    誰が考えたのだろう。

  • とんぺい 2016年04月02日 13:14

    茨城にも玉造町って地名がありましたね(^^) 今は、小美玉市なんて無粋な地名に・・・

  • うさぎ好き 2016年04月02日 16:12

    子供の頃キーホルダーみたいなの貰ってつけてたなぁ(´∀`)

  • 2016年04月02日 23:17

    当時からアクセサリーとして用いられていたんでしょうかねぇ!?

  • しんとろ 2016年04月05日 07:01

    勾玉の形はどうしても胎児を連想してしまいます。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

あおい

  • メールを送信する

あおいさんの最近のウラログ

<2016年04月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30