デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:お客さんが少ないほど燃える

2014年10月04日 23:44

舞の海秀平氏の心に響く言葉

立川談志師匠の著書『談志百選』(講談社)では、わざわざ「舞の海」の回を設けてくださり、「相撲醍醐味は『“小よく大を制する”ところにある』というなら、この言葉に舞の海ほどふさわしい関取はいまい」と紹介してくれています。
小兵(こひょう)の私が土俵の中を所狭しと動きまわり、自分よりも大きな力士たちを錯乱させて勝ちにいく様が、師匠のツボにはまったのかなと思います。
私の現役当時から、稽古で引き締めながら体を大きくするのではなく、ただ食べて太っていく「力士の大型化」が始まっており、師匠も美しい力士像の崩壊を懸念されていたようです。
幕内から十両に陥落し、故障にも泣かされ、「もう駄目かな」と弱気になっていたころ、こんな叱咤激励の言葉をいただいたことを覚えています。
「精神と肉体を分けて考えろよ。精神は肉体に話しかけるんだ。『いいか、お前。つらいだろうけど、もう少し頑張れ。あとで楽をさせてやるからな』って」
引退まで真剣に稽古に打ち込み、一番ずつ懸命に勝負すれば、肉体悲鳴を上げても、今度は精神(頭)が「その後の人生」を歩ませてくれるという意味なんだろう。
そう思って踏ん張ったおかげで、現役生活が2年は長く続けられました。
平成23年11月場所。
当時の相撲界は度重なる不祥事八百長問題で観客数が激減し、客席は空席が目立っていました。
解説者を務めていた私は、師匠の言葉を思い出し、紹介させてもらいました。
談志師匠は客席で、お客さんが少ないほど燃えると言っていました。来なかった人が後悔するくらい、来てくれたお客さんに『足を運んでよかった』と思ってもらうためだったそうです」
力士たちにもこの精神で土俵を沸かせることを願ってのものでした。

『勝負脳の磨き方』育鵬社


哲人、中村天風師が若かりし頃、当時不治の病と言われた奔馬(ほんま)性結核に侵された。
そして、師匠であるカリアッパ師から毎日体調を尋ねられたという。
「不調です」と答える天風師に対し、「この愚か者!病んでいるのは体であって、心ではない!」と言って叱ったという。
どんなに体が病んでいたとしても、心まで病気になってはいけないということ。
嘘でもいいから、「だんだん調子がよくなってきた」と言えば、良くなることもあるが、「毎日不調です」と言うなら、決して良くなることはない。
つまり、「肉体と精神を分けて考える」ということ。
お客さんが少ないから元気が出ない」といえば、「病気だから不調」と言うのと同じ。
お客さんが少ないほど燃える」と言える人でありたいな。

このデジログへのコメント

  • 2014年10月05日 00:04

    いつもいい話のログありがとー♪確かに成る程とかそうありたいと思うのだけど何となく納得出来ない気持ちも

  • なな♪ 2014年10月05日 00:08

    宵さん:こういう考え方も一理ある・こんな考え方もあるんだなみたいに私は考えてるのでそれもありです♪

  • SYUZO- 2014年10月05日 05:57

    来なかった客に後悔させたい
    これはかなりのモチベーションになるね
    来た客をどれだけ満足させるかだよね

  • なな♪ 2014年10月06日 00:02

    SYUZO-さん:ですね!来なかったことを後悔させる。こんな仕事の仕方ができれば仕事が楽しく感じるはず♪♪

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のデジログ

<2014年10月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31