デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

母と娘と味覚の好み

2009年04月27日 11:40

ー 通学に使う時間は45分。
道路や電車バスの運行状態からして大体一時間の余裕があれば事足りる。
夏休み限定朝練は9時から。

Am 7時

起床 身支度を済ませて通学の一時間以上の余裕があれば・・・

「・・・・・・作るか。」
冷蔵庫の残り具合をチェックし、
それによって弁当作りが可能。

ー 昼休憩
「お?珍しいな弁当持参」「野菜炒めとと卵焼きぐらいなもんだよ。後は失敗。」
「十分美味いじゃん?」「それ 母さん手製の夕飯の残り。そっちは冷凍。」
黙々と食べながら反省する。

(成功したのは野菜炒めくらいか・・・レモンと塩胡椒・・・あう。)

「たまに持参してるのって大体お前作ってるの?」
「この時期のお弁当だけね。」(夕飯練習兼ね;
オススメは?」「炒め物。夏バテ気味だから油っこくならないように味付けはレモンと塩胡椒のみ。」

「もーらいv(卵焼き」「Σあ・・・;」(Σ品数少ないのに;!)
ーー
家の食事でも一人たまに味覚が合わない。
両親揃って新潟 秋田なんて東北方面出身だし、特に作る側である母の出身が秋田
冬は雪で閉ざされるこの地域の食事はあったかいと美味しいが、冷めてくるとかなり塩っ辛い。
父が土建で汗をかくのもあってだろう。兎に角二人の味覚にあう食事は味が濃い・・・と感じていたのは私だけなのか

妹に少し訪ねた事があった。
「ウチの食事・・・味濃いと思うのは私だけかな?」
「確かに濃い方だけど・・・七ちゃんのは味薄い。味噌汁とか味無かったし・・・
私が作ると丁度いいでしょ?」「うん。(美味」

「まあ料理中に酒飲んでるのもあると思うよ。それに東北出身でしょ?父さんも汗流す人だし
私や弟も運動やってるからね。塩分抜けちゃう分平気だけど。」

味見した時は野菜や出汁の風味がいいと思って出した味噌汁が、
家族からすれば不評だったらしく「味が薄い」と突っ返された。
(作ってアレは腹立つよなー・・・)

ただ、妹の言う通り当時野外や運動の部活などやってなかった私は発汗が少ない分塩分には困らない。
基本美術やPCのクラブと室内部しかとらなかったから尚更。
両親は室内野外に関わらず仕事で身体を動かすので同じ妹弟と同じ。加えて冬冷え込む列島の北側の出身となると
その地方でやっぱり味覚が異なる。

「まあ・・・確かに基本運動部は無縁だからね。夏と冬に先生(体育顧問)から引っ張り出されない限りは。
発汗も下手だから塩分足りてるもんね。・・・とはいえ、毎回

Σお菓子全部二人(妹弟)で平らげるのはやめてくんない#?」←※チョコクッキー(食べ損ねた)

「いやー・・・お腹すいてて・・・;早い者勝ちだよ♪」※基本そういうスタイル 分け合うというのは殆ど無い一家;
「Σ練習長引いたんだよ;!!年中運動部なら腹空かして帰って来んのくらいわかれよ#;!
もっと幼い頃からアンタら二人に菓子は殆ど全て食われ尽くしてるんだけど!?自覚ある#?」

「いや・・・もう時効ってことで♪」

味覚の好き嫌いが激しい。と言われた事がある。
嫌い・・・というより慣れて飽きるまでが凄く早い・・・という感じだが解りにくくて厄介な為か、
母曰く「お前の好き嫌いが目立たないけど一番酷い」だそうな。 確かにそうかも・・・

ー 今朝
「どこ行くのー?」「えと;・・・・・・散歩!^^;」
流石に朝食とらずにマックに行くなんて言えない;
月曜日の朝だけは前日に来る「おかずやさん」の冷めた煮物で、あたため直しても塩っ辛く、
煮物そのものが頻繁に出る方で飽きた・・・とは;本音であれ言えない;

高齢化した利用者が多く食事制限されてるのもあって、メインが魚主体の和食オンリー・・・コレが毎日だと違うものが無性に食べたくなる。
健康的は構わないのだが、そればっかり食べてると軽いファーストフードなんかが恋しくなる;
オーダーはおっきなホットドック・・・最近小さいの一度普通に平らげたのに無性に食べたくなって・・・だったのに

どうも・・・不服;
「・・・・・・;」
ウインナーだけ大きくてパンが小さい・・・コレじゃあ物足りない・・・;)量的に;
クォーターパウンダーみたいな野菜が無いのも・・・ちょっと物足りなさの要因かも;

キャベツより少し湯通しや加熱して甘みのを出したキャベツと、
玉ねぎ・・・これも若干冷水で辛みを少し抑えるか 刻んで炒めたのをケチャップに入れちゃうとか・・・
トマトレタスを入れても旨みは増すのだろうに・・・;付け合わせが少なすぎる。
「・・・・・・(うーん;」
ウインナーは噛んで肉汁溢れる辺り申し分無いだけに 勿体ない;)
でも、これ以上素材を使って 手を加えるのはきっとコストがかかって店としては苦しいだろう;

この不景気マックも苦しそうだ。
鳥や豚を使った限定メニューが増えてる・・・ってのは狂牛病の一件からあまり変わってない
牛肉の仕入れが難しいか、値段が上がったままか・・・要因は輸入の所にあるだろう。

母「外食リクエストある?」
「・・・・・・」
肉野菜共に沢山食べたい時は中華。素材をふんだんに使ってる分栄養価は高い。
身体がバテてたり食欲の無い時は 酢の物 香辛料を使ったもの
身体が疲れて甘いものを欲している時は 果物
砂糖でんぷん質からの糖分ではなく、水分 ビタミン 糖分とバランス良く吸収も早い果糖が効く。

脳が糖分を欲している時なら甘いものでもお菓子なんかの砂糖でんぷん質の)糖分・・・か?大体・・・

中華・・・量と値段なら)バーミヤン。」 弟「天狗(肉食」妹「白木屋つまみ」←幅広くおかずをつつきたいと言う感じ;
父「どれかにしろ;」「じゃあ白木屋で。(妥協」母「多数決で決定!」←酒;

コンディションで食事を考える。それもあってか 周り以上に好みが変わりやすい
母「お前の食事が一番大変だよ・・・」「・・・・・・(そう?」
・・・感覚のズレから生じる味覚の違いもあるかもだけど、最初っから自分で用意する方がワリとあってる方かもしれない。
食事も服も大概自分で作れたら不満は無いと思う。

ー・・・(台所から考える食裏事情
食べ物に関わる所の値段の高等は不景気に始まったのではなく、輸入先からの仕入れが困難になってきたのも原因だと思う。
近年の狂牛病 鳥インフルエンザなどの病気に続き原油高騰・・・となると輸出輸入も厳しくなって・・・の事だが、
輸入に頼り切りで食文化が発達したこの国は農作物を育てる人も場所も減り続け海でも温暖化漁業が困難となった。
世界的な不景気と言うより資源不足が一番の問題と私は思う。今見直すのは無理に緑を増やす付け刃の環境対策ではなく、
各地域の活性化と共にはかる衣食住の確保 安定ではないだろうか?自然から離れて人は生きれないという考えが年々薄い傾向にある事が異常でしかない。



-----------------
sentfrom W-ZERO3

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

七瀬カイ

  • メールを送信する

七瀬カイさんの最近のデジログ

<2009年04月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30