デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

人間の価値について思う事。

2009年05月26日 05:00

人間の価値を決めるのは、何でしょう。それは行動です。行動で人は評価されます。自分もまた自分を評価します。


では価値ある行動をとるためには、何が必要でしょうか。


それは、心の有様です。平常心というかおおらかな余裕のある精神状態を常に保つことだと思います。


これは言うは易く、実行するのは非常に難しいことです。


人の心の状態はめまぐるしく変化し、困難はことや自らの能力で対応できないことに、ぶちあたるとたちまち機能不全に落ちいり、正常な判断ができなくなります。


「止水明鏡」という故事がありますが、桶の中の水が全く動いていない状態では、自分の顔が鏡のように写っているが、桶を揺らすとたちまちさざ波がたって、自分の顔が見えなくなる。


つまり平常心を失うと何も見えなくなって、正常な判断ができなくなるということです。


人の心はとても不安定なものです。


人は、自分で自分の心がわからないときがあります。そういう心の有り様の時はばかな行動をとることがあります。


自分でセルフコントロールが出来る様にならなくてはいけないのでしょう。

私はまだできませんが、早くそうなりたいです。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

DEKA

  • メールを送信する

DEKAさんの最近のウラログ

<2009年05月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31