- 名前
- Bluewind3090
- 性別
- ♂
- 年齢
- 68歳
- 住所
- 長野
- 自己紹介
- ケッヘル番号でお話のできる方、ぜひお話ししましょう! 【2022/02/22~ 】 ...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
田舎暮らし(約3週間)の感想など。
2023年04月08日 23:28
--
自前引越しを完了して実家ぐらしを始めてから3週間。感じとしては「もっと長い」ようにも思えています。とにかく生活が「ガラッと」変わった割にはしっかり(特にからだは)適応している感じ。こちらに来てから「目覚まし」で起きることが無いのです。以前は「変則夜勤」やら夜型バイトやらで、睡眠時間は昼間。お酒を飲むのも「朝酌」「超朝酌」ばかりだったのにね。
--
かなり物忘れが激しくなったお袋さんが居るので(食事もかなりの頻度で私の出番)、規則正しくほぼ同じ時間に食事。その割には「体重」の変化はまだあまり無い(微妙に増加傾向はある)。とりあえず引越荷物から大抵のモノは出したし日常生活では問題なくなりました。
--
生活環境はけっこう良くなりました。超古い古民家ですが水回りリフォームはしたので風呂やトイレは都内生活時点より「快適」。特にお風呂が広く、窓をあけると涼しい夜風がはいると「露天風呂」風情が楽しめるのがなにより好み。音楽環境は抜群に良くなりました、書斎はもちろん茶の間でもつねに音楽は流せるし、応接間では本格コンポでモーツァルトが聴けます。MDやカセットも各部屋で使える(特にラジオの語学講座が良い)。動いてくれてありがとう! MDからは古い録音した音楽がかなり流れてきます、いらないものはファイル整理中。
--
田舎暮らしの常「お隣さん」組織の共同作業があります。今日午前中に一つ済ませてきました。月末にもう一回。ちょっと「面倒だなぁ~」とは思いつつも、しょうがないですね。田舎暮らしでは必須のお隣さんづきあいですね。日常の「買物」は今のところ不自由は感じてはいませんが、3日前に久しぶりに都内の元地元市に行ったときは、やっぱりかなり「買い込んで」きました。慣れているところの方が買物はやはり便利ですね。月イチくらいで行く用事もあるので、買えないものはそんなチャンスを活用(しっかりと計画的にメモとりながら)かしら。
--
写真はまったく関係ないですが、古いUSBディスクに入っていたファイルの整理中に出てきたワード文書。たぶん自分の椅子の「ウラ」にでも貼っていたのでしょうか? Don't Disturb!! ですね! (^_^)
それにしても今夜は「冷えます」。早寝しましょうかな。 おやすみなさい。
このデジログへのコメント
太陽と共に暮らすのが、良いですよね
うちは、ワンコも夜型
飼い主に合わせているんでしょうね
> うめきちさん
ついこの間まで私も超「夜型」でした。人間変われるものですね~ (^_^) 何も無いど田舎ですが、陽あたりだけはどこにも負けないようです。ちゃんと感謝して「早起き」いたします~!
田舎暮らしと仰いますが、快適そうでなにより。
お母様も息子さんとのご同居、きっとよろこんでいらっしゃるでしょうね。
> RUMINさん
あら~ありがとうございます!! まぁたしかに無意味にでかい「古民家」にひとり暮らしでしたからね。そうは言っても「ポツンと一軒家」みたいな僻地ではありませんけどね、お隣さん近いし。
コメントを書く