- 名前
- Bluewind3090
- 性別
- ♂
- 年齢
- 68歳
- 住所
- 長野
- 自己紹介
- ケッヘル番号でお話のできる方、ぜひお話ししましょう! 【2022/02/22~ 】 ...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
プロコの2番
2025年03月08日 23:46
--
このようなお題にはいつも書いているのですが、わたしの場合はモーツァルトの作品を中心とした音楽の探求でしょうか。あえてクラシック音楽とは言いません、あくまでも軸足はモーツァルトにあります。最近FM放送からのエアチェックを活用するようになっているので随分幅広く鑑賞するようになっていますが、最後はやはりモーツァルトに帰ってきてしまいます。
--
昨日午後のオペラ・ファンタスティカという番組でなんと「フィガロの結婚」の昨年のヴェルビエ音楽祭での録音を放送してくれたのです。2枚のMDで録音(ちょっと足りなくて第4幕は録れなかったかな)今日しっかり編集しながら聴き直していました。歌曲だけ集めたCDはカラヤン指揮のモノラル録音を持っていますが、さすがに最新の録音いいですねぇ~ 若手アーティスト中心だけどとても楽しめています、素晴らしいですね。そうだ聞き逃しでまだ聴けるので、第4幕をヘッドホン鑑賞しましょうかね。
写真はモーツァルト以外の作曲家のピアノ協奏曲を聴くきっかけを作ってくれた恩田さんの小説。久しぶりに引っ張り出して拾い読みしています。プロコフィエフは3番が好きですが、栄伝亜夜ちゃんが弾いた2番も聴かなくちゃ、で図書館で借りた音源を持っていました。数日前のFM放送でもやっていたのでMDに録音したユジャ・ワンとデュダメルの演奏で聴き直してみています。
このデジログへのコメント
映画「蜜蜂と遠雷」は観ました
音楽は聴いて楽しむのは良いですが、プロは大変
私はパガニーニを追いかけたいです
時間があれば
> うめきちさん
ニコロ・パガニーニ、改めてWikiしてみました。ギターの曲も書いているんですねぇ~ なかなか恋多き人でもあったみたいですね。あの時代は音楽家同士がけっこう影響を与えあったんですね。
コメントを書く