デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

趣味は読書、習慣の力

2019年12月23日 01:03

まだ、読み終わっていないが、「習慣の力」という本を読んでいる。
内容はともかく、この本を読みながら、僕は時折、夢想する。
ここ数年で、何キロも太ってしまい、多分、それが原因で膝も、悪くなってしまった。
高校の頃、陸上部で、短距離を走っていた。
引退するまで、毎日、柔軟体操腕立て伏せ、腹筋、背筋をそれぞれ30回ずつやっていた。
引退してから、滅多にジョギングさえしなかった。
それは、風呂上がりの体操筋トレが、試合に出て、記録を出すためだったからである。
目標と目的が無くなったから、やめたのだ。
もし、部活とか試合とかに拘らず、毎日の習慣にしていたら、せいぜい1日10分くらいでも、まるで違っていたと思う。
受験の頃、多分、2000語くらいは英単語を覚え、日本史年号や人物、時間なども、沢山覚えた。
しかし、今は、ほとんど忘れてしまった。
僕はそんなに勉強時間が長くなかったが、それでも、一日図書館に籠ったり、机にかじりついていた時もある。
その時は、辛かったし、受験のためで、試験が終われば忘れて良いのだと思っていた。
しかし、今から考えたら、これは本当に勿体なかった。
受験で覚えた膨大な知識を、本当に自分のものにしていれば、もう少しマシな人間になれたと思う。
最近、しきりとマスコミなどで、人生100年などと言う。
しかし、50歳を過ぎて、どんどん下り坂になっていく中で、後半生を生きるのは大変である。
ある程度健康なまま衰えていくのが、理想である。
今更、激しい運動や長時間の勉強など出来ないから、少しの量を毎日、自分の習慣にして行ければと思う。
毎日、新しい習慣を一つ増やしていくのが、最近の一番の関心になっている。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ブルーローズ

  • メールを送信する
<2019年12月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31