デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

趣味は読書、昔日

2019年12月12日 08:09

たまたま、コンビニ元日休業のニュースを見た。
子供の頃には、年末から正月に三が日くらいは、どこの店も開いていなかった。
恐らく、それに合わせて、食料なども備えていたのだろう。
正月に、街に映画を見に行った時、店はどこもシャッターが閉まっていて、閑散としていた。
それが当たり前だった。
いわば、季節感正月らしさというものだった。
日常でも、近所の商店などは夜7時頃には閉まっていた。
それを、朝の7時から夜11時まで開いているコンビニが出来て定着し、やがて、競争のために、24時間、年中無休の形態になった。
いつでも開いているのは、便利だとは思うが、僕は個人的にそれを求めたわけではない。
コンビニに倣って、スーパーマーケットデパートも定休日が、少なくなったり無くなったりした。
24時間営業が生活の中に定着したが、今それを維持するのが困難になっているようである。
自分達で決めた形態に、自縄自縛になっている。
開いてて良かったでなくて、開いてるから寄ってみるかという方が、僕には多い気がする。
この時間は開いてないから諦めるかという感覚も、必要なのではないだろうか。
自分に休みが必要なように、他者にも休みは必要である。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ブルーローズ

  • メールを送信する
<2019年12月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31