デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ギャンブル何かしていますか?好きですか?

2016年08月04日 23:15

ギャンブル
本質
『隣のヤツの持ってる金品を分け与えて下さい。』
って事だと思っている。


古代ギリシャ哲学者はこう考えた。
「自分の見ている物事はideaという神の目のフィルターを通して見ている。総ては神の与えてくれた印象」
これがアイデアの原点。


ギャンブルも似たような思考なんだろう。
その道の達人たちは
選択肢がある物なら何でもギャンブルの対象となる。』

隣のヤツが持ってる金品を奪うのは単なる『強奪』

しかし【ギャンブル】という技法を使って分け与えられればそれは正当な取引。

神の目≒ギャンブル


賭けが成立してしまえば総ては赦される。


これが【ギャンブル】の基本的概念

勝っても負けても恨みっこナシ


それが根底にないと成り立たないんだよねぇ。

カード
サイコロ


コイン

これらがランダムに動く事により
「勝ち負け」が決着し

『隣のヤツの持ってる金品』が分け与えられる

かもしれないし

『隣のヤツに自分の持ってる金品を分け与える』

かもしれない。

これが【ギャンブル】の特質

これを楽しむには『才能』と『センス』が必要なんだよねぇ。


自分はアルコール摂取出来ない身体に産まれどこかで音楽の才能を落としギャンブルを楽しむ才覚と女性が夢中になる能力に恵まれなかった。。。と自覚している。

多分この年齢になってもそうなんだし自覚してるから推測は間違ってないだろう。


なので【ギャンブル】は全くやらない。

けれど

自分に才覚ないからといって「嫌う」必要もないから興味と好奇心を満たす程度の「情報」には目を通す。


結局は『隣のヤツが持ってる金品を分け与えて下さい。』なんだから
問題は『隣のヤツ』なんだよ。

自分がどこに居るのか?
によって【ギャンブル】の種類が変わるだけ。

パチンコパチスロ
競馬
カジノ
為替
証券
保険

今誰の隣に居るか?なんだよね。

個人的には
『隣のヤツが欲しがる金品は持ってない』
から隣は空席ってだけだね(笑)


そんな自分でも『稼いだ金の入った財布の中に手を入れられる』くらいな現代社会なんだから【ギャンブル】なんかもっての外。

そんなのやらなくても『分け前欲しさに寝首を盗る』世の中なんだから(笑)


ギャンブル】で得られるのは一時の優越感と安心感だけだろうねぇ。


そうとしか思えないからヤッパリ
ギャンブルを楽しむ才覚』には恵まれなかったんだろうな。

このデジログへのコメント

  • SugarGlider 2016年08月05日 23:22

    > 菜帆さん

    現実主義者は『悲観論者』でもあるので
    【ギャンブル好き】にありがちな【楽観論】に辿り着かないのはあるかもですねぇ。

    【当たれば億万長者!】
    『当たらないんだよ。』

    の違いですね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

SugarGlider

  • メールを送信する
<2016年08月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31