デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

本当に正しい野菜の摂り方

2012年10月19日 02:32

美容や健康のために野菜や果物を取ることはとっても大切。でも野菜をしっかり摂っているのに、いまいち効果が感じられないとしたら、野菜の摂り方に問題があるのかもしれません。効率的に野菜を摂るにはどうしたらよいのでしょう。

ビタミンCはゆで汁に溶け出してしまうので、ビタミンCを取りたいなら野菜をゆでるのはNG!

■実は自家製野菜ジュース栄養はない!?

また、効率的に野菜を取れることで人気の自家製野菜ジュースも、ミキサーフードプロセッサーではビタミンCがどんどん酸化して減ってしまうので工夫が必要です。ジュースをつくる時はジューサーを使いましょう。

ほかにも、“アスコルビナーゼ”という酵素が含まれる、生のにんじんなどの野菜とフルーツを一緒にとると、ビタミンCを壊してしまうんだそう。

また、この時期はじゃがいもなどの根菜がホックリして美味しい季節。でも意外と知られていないのが「知らないと危険?本当は要注意な“太りやすい野菜”まとめ」でご紹介した衝撃の調査結果です。近代農法の関係から現代の野菜は必要な栄養が減って根菜類や茎の部分は糖質がたっぷり含まれているというのです。


偏食が続けば当然ながら健康を損なってしまいます。食べたいと思ったものを食べたい、その気持ちはわかるのですが、美肌のためにもバランスのよい食生活を心がけたいものですよね。

健康を考えて野菜を摂取しようとしても、前述のとおり組み合わせによってはビタミンを壊してしまったり、酸化させてしまったり……。これでは体にいいことをしているつもりが、不健康な食習慣になりかねません。

それでは、一体どうしたら健康のために野菜を正しく摂取できるのでしょうか?

ダイエットには青汁

野菜は積極的に取りたい食品群ですが、バランスよく、かつ効率的に野菜の栄養を摂りたいならなんといっても、“青汁”がオススメです。

一般的に青汁にはビタミンAベータカロチンビタミンC、葉緑素カルシウム食物繊維が含まれていて、美容や健康に気をつけたい人にはぴったり。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ようしん

  • メールを送信する
<2012年10月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31