- 名前
- hero
- 性別
- ♂
- 年齢
- 59歳
- 住所
- 東京
- 自己紹介
- 最近、美術館に行ってませんね。 休日は、料理をつくっています。 鯵のつみれ揚げを作り...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
無意識の見返りは…NG。
2006年06月21日 21:52
お仕事お疲れさまでした。
北海道では、夏時間の有効活用を目指し、一昨年から実施されている北海道サマータイムの導入実験が今年も21日から始まった。実験の最終年に当たり、お盆前までの期間中に道などの行政機関や企業など約700事業所、3万人が参加する。
<当機はこれより津軽海峡を通過し、北海道内に入ります。時計の針を1時間お進め下さい>
本州から道内に向かう旅客機の機内放送。「北海道サマータイムが実現すれば、外国旅行のような、こんな旅情たっぷりの演出ができる」そうです。
色々議論はある様ですが、どうなるのでしょうか?
本日は、
恋愛でも、友情でも、見返りを求めると、その関係は失敗しやすいようです。
これからの暑い季節、お仕事をされている方は、ビアガーデンなど呑みに出かける機会も増えるかもしれません。
また、友達どうしても集まる機会が多い季節なので、こんなことに気をつけてみると、もっと良い関係を築くことができるかもしれません。
・・・と、いうのも、私たちは、「誰かのために」と思って一生懸命になることがあります。
また、「愛されたい」と思って、一生懸命になることがあります。
しかし、その行為に「下心」があると、折角の良い行動なのに相手に気持ちが伝わらないときがあります。
そんなときは、少なからず、この「下心」が相手に伝わっていることがあるのです。
誰しも「条件をつけられた優しさ」っていうものは、素直に喜べないものですよね。
例えば、グループの中で「面倒見の良い人」として評判の女性で、彼女はどこにいくにも必ずカメラを持参し、写真を撮っては、皆に配ってくれる、周りから見るとすごく良い人に見えるはずですが、実は彼女自身、良い関係が築けないと悩んでいるのです。
そして彼女の特徴は、
「嫌われることに人一倍敏感なこと」でした。
その為に、人に喜ばれることをすることで、
「嫌わないでね、感謝してね」という下心があったと言う事ですです。
ところで、貴女は大丈夫ですか?
これは、無意識でやっている行動で、その下心、隠しているつもりでも、貴女自身も知らないうちに、相手に伝わっていることがあります。
言葉の端ばしに、表現されていたり、態度で示されている場合もあります。
これは、無意識が動かしているものなので、自分で意識的に閉じ込めることは難しいといわれています。
それより、貴女自身が自分を好きでいられることが、心をニュートラルな状態に出来て、それがコミュニケーションの円滑につながるのではと思います。
人とのコミュニケーションがうまくいかなかった理由というものは、表面的なものだけではなく、言葉や態度ではなかった 「心」に目を向けて考えてみると、次はうまくいくだろう・・・
そんなことを、貴女自身で学び取って下さいね。
人間関係の失敗は、是非次に活かしてみたいですね。
貴女自身の笑顔の為に…。
(⌒-⌒)ニコニコ...
お相手は、heroでした。
このデジログへのコメント
コメントを書く