デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

腰の痛み・・・腰痛

2008年04月02日 22:08

腰の痛み・・・腰痛

多いですよね、悩んでいる方
あれ、このまま掘っておくと
ギックリ腰になるんじゃないとか、
ふとした瞬間に、あ、ヤバイ!とかね。


数々の職歴を誇る(笑)ボクは、
引越屋、家具の配送の他にも
大阪東西線地下鉄)の工事とかしてたので、
腰痛は持病で、季節の変わり目になると痛みがやってきます。


た、ぎっくり腰になってないのは、
過去に、鍼灸接骨院でスタッフとして働いてた
経験ってのもあるでしょうね。
芸は身を助ける=経験は身を助けるです。


つまり、人をほぐすのも上手いけど、
自分の体をほぐす方法も知ってるってことです。
結論から言うと、一番良いのはストレッチです。
これに、まさる方法はないです。


だって、犬でも猫でもそうでしょ
起き上がってすぐは、思い切り体伸ばしませんか?
お、やってるって思ったら、その動きを真似したら
腰痛解消になるかもです。


ただ、腰痛解消といいながら、
ワンちゃんよろしく、四つんばいで歩いてたら
真昼間から止しなさいって話になるかもしれませんね。
ただ、ホントにあるんですよ。赤ちゃんみたいに歩く健康法。


人間は四つん這いから2足歩行へと進化したけど、
内臓の仕組みは四つん這いのまま
だから、たまにやってあげると内臓の働きが活性するとかね。
でも、四つん這いに歩くって場所選びますよね。


腰痛を解消する方法として良いのは温めることです
「千年灸」等の温灸をしてもらえる人は
痛みモグサといって、痛いところにお灸を据える方法もあります。
ただ、一人で腰にするのはかなり難しい。


ただ、このツボという概念面白いところは
痛点が腰だから、そこに灸をすえるだけでなく、
別のところでも解消できるんですよね。
腰痛解消のツボが手の甲にあったりとかね。


手の甲じゃないですが、お薦めは、承山(しょうざん)
ここ、腰の悪い人は飛び上がります。
ふくらはぎ筋肉の一番下側。
さわると筋肉が固いのが良くわかりますよ


探し方はアキレス腱のあたりに指を置き、
そのまま上へ滑らせていくと、
筋肉の下側にぶつかります。
そこが承山のツボになります。


親指でゴリゴリしましょう。
痛いけど気持ち良いはずです。
腰が痛いと、筋肉が引っ張られて
こんなところまで痛くなるんですよね。


承山はお灸もいいですが
マッサージも良いです。
で、お風呂に入りながら、
この承山を中心に揉みほぐして下さい。


それと、入浴する時は
せっかくなんですから長湯しましょう!
腰から下をたっぷり温めるのがコツです。
肩までつかると心臓の負担が多くなるので半身浴で!


だから、腰の悪い人は半身浴が基本。
この長湯、美肌効果も高いですよ。
ちなみボクは、本とCDを持ち込んで
一時間近くは入ってます。


で、寝るときに欠かせないのが
写真中山式のコレです。
えっ、○○式と聞くと違うの想像する?って
オギノ式の話が好きな方はウラへどうぞ(笑)


で、その中山式ですが、
正式には「中山式快癒器」といいます。
これを腰に轢いて刺激するんです。
自分の体重がそのまま加わりますから、気持ち良いですよ。


先日も、マッサージの先生と中山式の話になって
その先生も数ある器具の中で、
家庭で使うのにベストはこれですねと言ってました。
ボクも手放せません。


腰痛人類が二足歩行を始めてからの宿命ともいいます。
だからといって、そのままにしていても、辛いだけです。
お風呂にしっかり入って温めて体をほぐしましょう。
痛点の近くの筋肉まで固いですからね。


実は、筋肉が硬いと、ずれてる骨を整体などで戻しても
筋肉が形状記憶合金ごとく、元に戻すんですよね
つまり、骨そのものは、おもちゃのジャバラの蛇と同じで
グニャグニャなんです。


それを両方からサポートし支えているのが筋肉
で、骨が曲がっていてもサポートしてる筋肉
歪んでいる状態を記憶しているから
骨だけを正位置に戻しても、筋肉が元に戻す訳ですわ。


ってことは、骨を正位置にするには筋肉からほぐさなきゃいけない。
だから、体を温める必要があるんです。
筋肉を柔らかくし、骨を正位置に戻せば、
その状態を正常だと筋肉は記憶します。


ただ、歪んでいた時の記憶が
長いので単純にはいかないってことです。
えっ、何です? 詳しいから一度ボクに診てほしい?
そりゃ得意ですけど・・・。


こちとら、無資格
いってみれば、ブラックジャックですぜ!
ただ、お金を頂戴する訳にはいきませんが・・・。
あ、完全予約制ですぜ!あとはピノコに・・・。


っているわけないか。
どっちにしても、腰痛、膝痛の方
季節の変わり目は辛いけど、
温めて乗り切りましょうね。

このデジログへのコメント

  • ヒロ 2008年04月02日 22:53

    >ひだまりさん
    お大事にネ
    実は、秋から冬、冬から春って辛いシーズンです

  • marine 2008年04月03日 00:16

    私もやってみよ( ̄0 ̄)/一度腰痛で歩けなくなって、それ以来腰やばぃ…ヒロさん教えてほしいゎぁ

  • ヒロ 2008年04月03日 00:30

    >marineさんへ
    出張とか出先では両方の拳骨を腰に引いても効果あるよ。ど、どこで教えましょ(笑

  • ヒロ 2008年04月03日 22:20

    >pucchiさん
    あら、そうやったんや
    うん、簡単やからやってみてね
    腰、気をつけてね

  • さつき 2008年04月04日 21:35

    ギックリ腰、経験あり!です・・^^;
    とっても参考になりました!!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ヒロ

  • メールを送信する

ヒロさんの最近のデジログ

<2008年04月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30