デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

オイオイ!それ、インチキじゃねーの?

2015年04月10日 16:02

オイオイ!それ、インチキじゃねーの?

俺ら不動産業界だけじゃなく、生保会社の総務とか勤務してる人は経験あるんじゃない?


郵便局の対応!!こりぇねーぞ俺ら不動産業界じゃあ・・契約書を郵送する場合、例えば新規の契約でも捺印されてるもの及び領収証や住民票とか個人情報の含まれるもの=これは宅配業者か書留を利用。

で、捺印前の契約書のみ=これは紛失の場合再度プリントアウトして作ればいいだけの話なので(今はもうなくなったが)某宅配業者のメール便等を利用してたんだ。

 ところが(法改正か何かだろう)4月1日よりメール便は一切廃止された。(82円っていう安価で送付できてたのに・・)代用するとしたらエコ配とかっていう宅配業者になる。これだと1通350円かかるんだ。(佐川急便は580円)どこの会社でも同じだろうが、経費は極力抑えられるに越した事ない。どうやら契約書サイズ(A4版)だと普通郵便の250円ってのが最も経費を削減できる。・・・契約書は郵送の場合1冊だけじゃないし当社契約書は国土交通省契約約款を俺がワープロ用にうちなおしたものだから最低10ページはある=重さを測ると通常郵便でも250円になるんだ。

 で、郵便局に250円の切手を買いにいったところ・・200円以上は205円か280円しか販売してません!だと!

これ、おかしいんじゃない?自分たち郵便料金は日本郵便本体で決めたものだろう。自分たちで250円っていう料金を決めておいてその切手は一切販売してないって・・・それ、インチキだろう。窓口で「販売してない?そんなバカな!じゃあ何で250円なんて料金設定してあるんだ。他の人はどうしてるんだ!」って問い詰めたら205円と10円4枚と1円の組み合わせで貼ってもらうか、窓口払いにしてもらってます」なんて返事しやがる。

ナメてんのかよ!契約書送付にベタベタ何枚も10円だの1円だの見栄えの悪い貼り方して送付できるかよ!「皆さんそういう方は窓口払いが基本なんです」とか・・切手の場合ポスト投函で済むから買うんじゃないの?


 細かい事かも知れないけど・・俺はインチキかと思うけどな~テメエらで250円なんて郵便料金を設定しておいて205円か280円しか切手販売は行いません!なんて・・・だったら280円の料金設定しておけよ!って。。なら納得するが~俺の考えおかしい?一応当社の社長も{何それ!販売してない切手の料金なんて不条理じゃねーのか!}って云ってたゾ!

総務担当や郵送物の多い人、これ、インチキだと思うけどな~ってかサービス悪い!!皆さんはどう思われますか?


 写真西内まりや!今ドラマの新曲「ありがとう Forever」ってのが話題になってるんだよね。(とっくにフルヴァージョン高音質でパクってあるけど)この人がモデルってホント?ピアノが絶品な事より歌は天才的じゃん!AKなんとかのど下手軍団とは雲泥の差。AIとかMISIAクラスのレベルじゃないかな!これには感激!

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢先案内人

  • メールを送信する
<2015年04月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30