デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

正しい事・間違えている事

2008年12月18日 02:35

最近 ここ(デジカフェ)でログを書いていて思うのが、
「正しい事って何だろう?
間違えている事って何だろう?」
って思う。


例えば、ここで自分が
「こういう考え方も出来ませんか?」
というログを書いていますが、読み手によって捕らえ方は違うと思う。

そうだなと思えば 正しい事かもしれないし、違うと思えば 間違えた事になるかもしれない。

でも それも個々の判断であって なんともいえない事だと思う。

では 何が変われば正しかった事が間違えた事になったり、反対に 間違えていた事の何が変われば正しい事になるのか…。


少し前に聞いて そうだなと思ったのが
ら抜き言葉
について。

自分は、「ら抜き言葉」は間違えていると思っていたので なるべく使わないようにしていたが、じつは 「ら抜き言葉」が正しかった時代があったらしい。

詳しくは忘れてしまったが、金田一 秀穂(漢字間違えていたらごめんなさい)さんの父か祖父が そう言っていたらしい。

ということは 「ら抜き言葉」って、正しい時代があって 間違えになった時代があって 一部(自分みたいな人間)から間違っていると思われながらも定着している時代があるということになる。

そしたら 「ら抜き言葉」自体は、どっちも正しいし どっちも間違っていることになる。

そういう時に個人的に思うのが、
「じゃあ どっちが正しいとか間違っているとかじゃなくて、両方とも全否定しなければいいじゃん。」
と思う。


だから このログもそう思って読んでもらえればと思う。



前置きが長くなってしまったけど、じゃあ「失敗」って間違えた事だろうか?

個人的に思うのは
「失敗を失敗と思ったら それは間違えたこと」
だと思うし
「失敗は失敗ではなく その失敗で何を得たのかを考えれば それは間違えた事ではない」
と思う。

じゃあ反対に正しい事って何だろう?

正しい事=成功っていうのも ちょっと違う気がする。

成功って、自分の中で思っているだけで じつは失敗ってものもある気がする。

良い例えが出てこないけど、バブル経済の時に成功した人ってバブルが弾けたとたんに それが失敗になったりもするし…。

また、失敗の中から答えが出れば それは正しい事かもしれないけど、一応 失敗という間違えた事をしているわけで…。


前置きと同じ事になるかもしれないけど
「正しい事と間違えた事って結局何だろう?」
って事が分かっただけな気がするし…。

というか このログ自体が正しい事を書いているのかどうかも分からなくなってきているわけで…。


どなたか答え分かります?

自分の答えは
「正しいと間違えているは紙一重」
というふうに感じます。

なので、やっぱり このログは正しいけど間違えているわけで…

このウラログへのコメント

  • KEI 2008年12月18日 03:02

    > 春さん

    なんか 最近の自分のログって、つながっているよな気がします。
    その辺て 昨日の表ログで書いた「風を読む」って部分だと思いますし…

  • みづき 2008年12月18日 11:32

    伝えること、正誤の違い。両方難しいことです。聞く耳持ちながら自分の正しさも信じられたらいいですね。

  • KEI 2008年12月18日 16:45

    > みづきさん

    言葉って、相手に伝わっているようで 実は全部伝わっている訳じゃないと思うんですよね。
    相手を理解してあげる気持ちが大事だと思うんですよね。

  • KEI 2008年12月18日 16:47

    > 彩乃さん

    大丈夫。

    要するに
    「玉子が先か 鶏が先か」
    みたいな内容を難しく書いただけですから(笑)

  • KEI 2008年12月21日 23:59

    > ゆうな(´・ω・`)ゞさん

    たまに こんな感じでアホな事書いてますんで 気になったログがあれば また読んでみてください。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

KEI

  • メールを送信する

KEIさんの最近のウラログ

<2008年12月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31