デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

若いっていいな

2008年12月07日 00:55

昨日のログの続きなのでトラックバックしときます。



mixiで知り合った人と話をしたのですが、相手の考えって若いなと思ってしまいました。

やりたい事は自分と少し違っていたのですがリスクに関して分かっていない。

というか見えていない。


改革派の考えって 絶対に周りのみんなが理解して協力してくれるということは無いんですよね。

でも改革派のやっている事は正しい事もあるから周りは理解してくれると思っている。


特に専業農家の多い地域で何かをやろうとすると みんな社長だから 気に入らない事(改革的な事)は潰しにくる。

個人的には両方の気持ちが分かるつもりなので その人のやりたい事を応援しながら 地域に迷惑かけにくい方法を伝えました。

自分も、若い人みたいにリスクを考えずに突っ走るのやめたんだなと思ってしまいました。


ちなみに その人は、農業という一つのパーツを使って色々な事が出来ないかと考えているようでした。

観光的な要素が強いみたいです。


自分の場合は 農業を中心に何か出来ないかと考えているので その人の考えている事とは 農業の位置付けが違っているようです。


今回 相手に伝えたのは 近隣の農家に理解してもらう内容を考えることや 短期的な今後の方向性の話をしました。

といっても
近隣の農家に迷惑かけない事と近隣の農家にもプラスになる活動をとる事
を伝えたのと
今やっているサツマイモ掘りを 来年は肥料を変えて(慣行農法と自然農法の二種類)の栽培をするみたいな事を言っていたので、まずは土ではなく 品種を変えてみては?
アドバイスしただけですが…。

自分も未熟なのに 指導する立場になったんだなと思ってしまいました。


前の大学の収穫祭でもそうですが 若い時はリスクや問題を無視してでもやりたい方向性を考えることって大事だと思います。

それがしっかりしていれば その後の方向性は決まって、周りの人がリスクや問題解決のアドバイスをすれば その人は伸びると思いますから。


でも 本当に自分がアドバイスする立場になると思いませんでした。

もうすぐ29才になるので、そろそろ そういう年齢なのかもしれませんが まだ実感が無いんですよね。

ただ、最近の若い人は まだまだ考えが若いなと思うようになってきましたが…(これがオッサンになった証拠なんでしょうけど 笑)


皆さんは いつ頃「自分て大人になったな」と思うようになりましたか?

このウラログへのコメント

  • KEI 2008年12月07日 01:12

    > 春さん

    春さんは ログを読んでいるかぎりでは立派な大人に見えますよ。

  • KEI 2008年12月08日 13:28

    > 海さん

    「空気は読むものではない」
    っていう人もいますけどね。

    最近は みんなに合わせなきゃいけない時代になりましたよね…
    それだと 型破りって出来ない気もしますが…

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

KEI

  • メールを送信する

KEIさんの最近のウラログ

<2008年12月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31