デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ダムの沼という不可解な趣向

2025年02月28日 04:24

ダムの沼という不可解な趣向

宇部市北上し、さらなるビュースポットを目指しましょう!
ゲートがある湖~~~やっぱ旅の醍醐味はこれですね。
「厚東川ダム」です。

少ない足場を探して、ゲートの水辺側。
高さはあまりないですね。
ゲートは8門で横広で、ここからの放水はきっとものすごいんだ。

貯水量は、まあまあ。
ダム湖の名称は、水没した地名にちなんで「小野湖」です。
信じられないくらいかなり大規模の立ち退きが行われたようです…合掌。
何度か書いたけど、極端に霊感の強い人は、ダム巡りを趣味にできません。
理由はお察しください。

ダムカードです。
読み方は「こうとうがわ」と思っていたけど、ことうがわなのか…地名って深いですね。

このデジログへのコメント

  • ベソ 2025年02月28日 07:51

    貴女のダム好きは筋金入りやね!貴女始めこうした巨大土木構造物鑑賞が趣味の人が結構な数いるのを見ると、人類の根本に訴えるものがあるんやろな、と感じる次第。

    霊感の強い人があかんのは見えたりするから??

  • 和珍 2025年02月28日 09:28

    山口のダムは良いよねえ〜
    だって山口はダムでバス釣りがボートに乗って出来るのだからね。

  • ゴルキチ 2025年02月28日 11:18

    かなりの放水ですね~。
    ダムを造るのはかなりな時間と費用が掛かりますが、そこ住んでいる人の移住を進める
    仕事はもっと大変です。
    そういう困難を乗り切って完成させた人々の努力には頭が下がります。

  • りり 2025年03月01日 01:14

    > ベソさん

    人の暮らしに水は不可欠なので、根本と言えなくもないのでしょうか。
    霊感強いと見えるらしいですよ。
    立ち退いた人々は事情を理解してるけど、お墓なども水没しているわけですから…。

  • りり 2025年03月01日 01:15

    > 和珍さん

    船でバス釣りできるダムはかなり増えているんですよ。
    ただ、ドローンはまだ許可しないダムが多いです。
    空撮とかすごくしてみたいですけどねぇ。

  • りり 2025年03月01日 01:18

    > ゴルキチさん

    生活のために治水と利水は不可欠ですが、住んでるのに出て行けと言われたら大半の人は混乱しますよね…多くの犠牲の上に建造されるダムにはいつも敬意を払っています。

  • 和珍 2025年03月01日 05:12

    りりさん
    山口県はバス釣りに開放しているダムは多いですよ。(^O^)

    広島県だと以前開放しているダムもボートでのバス釣り禁止になっています。

    この差はどうしてなのかな?

  • りり 2025年03月02日 03:12

    > 和珍さん

    バス釣りが水質に影響を与えることはないので、禁止理由は単にマナーが悪いとか事故多発とか、そういうものではないかと思います。
    私、海以外での釣りはしないのでわかりませんが…。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

りり

  • メールを送信する

りりさんの最近のデジログ

<2025年02月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28