- 名前
- ようしん
- 性別
- ♂
- 年齢
- 54歳
- 住所
- 愛知
- 自己紹介
- -今はテニスばかりやっています。
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
5公5民の現代社会は厳しすぎる
2021年05月28日 09:40
5公5民という言葉があります。
江戸時代の年貢の取り立ての率を表現した言葉です。
お米を収穫して収穫量の50%を領主が取り残りの50%が、
農民の手元に残った場合を5公5民と言います。
江戸時代の農民は食えなくなると、直訴をしたり、一揆をおこしたりしました。
そのころの農民は、生きるだけでも大変な時代だと思っておりました。
さて、現代の税制度と比較してみましょう。(社旗保険料を含みます。)
社会保障に関する税:15%以上(労働者負担のみ)
所得税:20%~30%
住民税:10%
消費税:10%
合計すると、55%~65%となります。
消費税の増税は、大きいですね。
本来、消費税を増税する代わりに所得税や、社会保険料を引き下げるべきなのに、
国民は騙されました。
完全に、現代社会の税制は、江戸時代を超えてしまいました。(社会保険料、消費税を加味すると)
サラリーマンには源泉徴収制度があるので、税金の値上げや、社会保険料の値上げに関しては
あまり知識のない方が多いようですが、生活が追い詰められているのは当たり前のことです。
政治家の数を減らす、公務員の仕事を合理化し、職員の数を減らす等して、
税金が増えないよう努力するのは当然の義務だと思います。
公務員が70歳定年を民間に先駆けて行うそうですが、あほの発想です。
ますます、歳出が増えます。
日本の総人口は、2050年には9,515万人となり、約3,300万人(約25.5%)減少します。
25%減る歳入分を国はどうやってカバーする気なのでしょうか?
民間なら廃業、倒産するしかない状況で、いつまで既得権を守ろうとするのかはなはだ疑問です。
私は人口減に比例して、公務員の数を減らすべきと考えています。
このデジログへのコメント
コメントを書く